教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、50歳になる者です。自動車整備資格の講師をしておりましたが、このご時世です、給料も年収200万下がりました。 振…

今年、50歳になる者です。自動車整備資格の講師をしておりましたが、このご時世です、給料も年収200万下がりました。 振り替えれば自動車の実整備7年、アドバイザー1年、営業1年、講師20年と自動車ばかりの人生でした。 時間も小型自動車整備士1級、自動車検査員、中古車査定士、乙4、乙6危険物、ガス溶接、アーク溶接、フォークリフト、小型移動式クレーン、玉掛、甲種防火管理と資格は、あるのですがどれもなかなか転職に結びつきません。 何か転職に結びつく資格は、ないでしょうか?

続きを読む

315閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    転職するなら、資格にこだわる必要はないと思います。 むしろ、資格にこだわると同業界で似たような業種になってしまい、 年齢を考えると正社員では採用は難しいし、年収もそれほどアップしないと思います。 まだまだ働ける年齢ですので、思い切って他業種の世界に飛び込むか、趣味ややりがいのある仕事にするかの選択だと思います。 私の仲の良い整備士仲間も、子供たちが就職して学費がかからなくなったので整備士をやめて飲食店を始めました。 整備士時代のお客さんや仲間も来てくれて繁盛しているようです。 住宅設備会社に行った整備士もいますし(社用車管理も任されて手当てがついています)、損害保険会社の損害サービス部門へ行った整備士もいます。 資格にこだわらないで、これからの経済的必要はいくらなのか、これから何をしたいのかで決めた方が良いかと。

  • 大型と牽引取ってタンクローリー配達かな? 荷卸することもないし、地場ガソリンスタンド回るだけなので仕事は楽です。 長距離もないから毎日自宅に帰れます。 今大型と牽引待っている人が少ないので需要はあると思いますが、まずは求人探すかとかな?年齢がネックですけど。 大型ドライバーは経験無いと何処も取りません、年齢だけでもアウトです。

    続きを読む
  • 単純に年収アップなら大型免許を取って大型トラックに乗ることでしょうね。 移動式クレーン、フォークリフト、整備士免許があるので需要はかなりありますよね。 自動車関係だと現場からかなり長い期間離れてるみたいなので50才では厳しいと思います。

    続きを読む
  • 元整備士です。 地道に別の学校の講師を探すのが無難だと思います。 資格を取得して転職出来たとしてもまず肉体労働系、収入も今以上に上がる可能性は低く、上がったとしても時間単価は下がり労働時間だけは長くなる形でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる