教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代半ばのOLからアナウンサーを目指すのは遅すぎ、厳しいですか?

20代半ばのOLからアナウンサーを目指すのは遅すぎ、厳しいですか?

377閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    局アナばかりがアナウンサーじゃないです。 功なり名を遂げて現役生活から退き、その後タレントや解説者で活躍しているスポーツ界の有名人には、一からアナウンス教育を受けて発声発音の基礎をみっちり鍛えた、アナウンサーが裸足で逃げるレベルの方がかなり居ますからね。 …というように、アナウンス教育をやり直すことで変な資格よりも転職の凄い武器になったりする場合があります。その多くは企業等組織が大ホールでイベントを主催する際の進行役だったり、また全館アナウンスの担当者だったり。 局アナを目指すなら年齢的には遅すぎですが、交通情報や気象予報士資格から入ってTV・ラジオ出演のための研鑽を積んだりする例もありますね(過去にニュースステーションで活躍したお天気キャスターの中には元スチュワーデスも居たようですし)。 いま局アナを目指す人たちが何歳頃にプロレベルになっているか、現実は凄まじいですよ・・・ http://www.nhkk.or.jp/ncon/ncon_h/nyuusyou.html

  • 厳しいってゆーか無理です。 容姿端麗・学歴優秀なら、局アナは無理だけどもタレントアナなら目指せる可能性はあるけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる