教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めて1年近く無職です。 以前は雑貨店で責任者をしてました。 仕事を辞めてから、職業訓練校でWEBデザインの勉…

仕事を辞めて1年近く無職です。 以前は雑貨店で責任者をしてました。 仕事を辞めてから、職業訓練校でWEBデザインの勉強をしました。 訓練校に行ってたときは、私もWEB系の会社に就職したいと思っていましたが、いざ就職活動を始めると、どこにいってもまともに役に立てる気がしなくて、ひどく不安でまったく活動できません。 ポートフォリオも、いくつかサイトやロゴ作って載せたのですが、どれも出来が悪くこんな程度の作品を載せるやつを雇うはずがないと思ってしまい、作っては消して作っては消してを繰り返してしまいます。 まったくの未経験から4ヶ月ほど勉強しただけなので、できることなんてたかが知れているのですが、とても人に見せられないと感じます。 デザイン以外の職種も見ますが、前職で責任者をしていたとき、店の売り上げは全く伸びませんでしたし、個人の営業成績も低かったので、そんな私がマーケティングや営業がつとまるわけがないと、どんどん自信だけをなくしていきます。 収入がないともう生活ができないからと、レジ打ちなどのバイトを探しているのですが、せっかく勉強したのにもったいないと友人や先生から言われ、それもつらいです。 形だけでもポートフォリオを作って、正社員でデザイン会社に行った方がいいのかも知れませんが、どうしても踏ん切りがつきません。 どうすれば良いのか、毎日パニックです。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私がマーケティングや営業がつとまるわけがない 収入がないともう生活ができないからと、レジ打ちなどのバイトを探しているのですが、せっかく勉強したのにもったいないと友人や先生から言われ、それもつらいです。 っとあります まずは整理して考えましょう 責任者として働いていたことで、マーケティングや営業が向いてないっとわかっただけでもまず前進です あなたは本当はデザインの仕事がしたい でも今のスキルでは無理があるかな?っと思っている まずはレジ打ちでも掃除係りでもまずは働きましょう 向いてないっとわかった仕事以外でね まずは生活の基盤を立て直し、そこから学校に行くなり、独学なりで学んでいけばいいのでは? もったいないからこそ、再開するチャンスを自分で作ることが大事だと思います 情報過多の時代で周りを見ると焦りやあれもこれもいいかな?っと思ってしまいがちですが大事なことはご自身の足元です こんな仕事してたんじゃっと頭をよぎることもあるかもですが、 デザインはいつ何時浮かぶかわかりませんよ ある有名なデザイナーさんの話ですが 工事現場によく防音、転落防止用の幕かかっていますよね そこに朝日が当たるのを見て、女性の横顔のデザインが浮かび、トレーナーの デザインにしました。 そのトレーナーを着ていたのは私 そのデザイナーさんは、山本寛斎さんです 自信は自分で湧きあがらせるもの ささ!動きましょう

  • 私の妹はお金を貯めて夜間2年制のデザインの専門学校に通っています。 もともとものづくりが好きだったのもあったようですが私が思うにそれを業にせずに趣味で個展を開いている人もいます。 妹は正社員になろうとしていますが、倍率が高そうで上手くいくのかはわからないし家族も持っている他の資格を生かして働けというスタンスです。 また、物の価値は基本的にはデザインでは無いと思います。機能性と価格です。世の中の需要がそうです。 加えて営業でも店舗任されても、あなたがどんなに能力があろうと需要がなければ成績は伸びません。あなたが落ち込んでいるその成績の部分は需要と供給が合ってないだけで能力ではない気もします。 デザインは数字で評価されない点が非常難しい世界だと思います。 基準が人によって違い、それに精通している人でないとその物の価値がわからないことも当たり前に起きうるからです。 だからこそ数字で評価される職業の方が世の中生きやすいと思っています。 デザインは副業として、作ったものをminneなどで出品してもいいじゃないですか。 働き方はいくらでもありますよ。

    続きを読む
  • 勝手に、自己評価しない! 過去に、習字で、自分では出来の悪い字と思っていたのに、何故か?特選を頂いた経験あり。 また、手作りマスクを褒めて頂き、お世辞かな?と思っていたら… 注文を頂きました。 この様に、他人からの評価をされない内に、諦めちゃダメですよ。 私の場合は、習字を提出する様、言われて、何でも良いや!の気持ちでしたし、マスクも、褒めてもらうつもりではなく、ただ、使う為に作って、使用しただけ。 それが、自分の評価とは違う結果になっただけの事。 とりあえず、就職先を見つけて、採用をして頂く事が先決です。 また、未経験から4ヶ月では、一人前と言えません。 就職して、これから、勉強していけば良いのです。 因みに、責任者は、仕事が出来る出来ないに関係ないからね。 仕事の出来ない責任者の方がスタッフをまとめるのは得意ですね。(笑) その様な責任者は、仕事出来ませんでしたから。(笑) 仕事の出来る責任者は、任せる事が出来ないから、自分でやっちゃいます。(困) ですから、過去の肩書きは捨て、やりたい仕事があれば、好きな仕事をして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる