教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療ソーシャルワーカーの求人について質問です。 社会福祉士の資格が無くても、MSWとして採用する求人はどこかにあります…

医療ソーシャルワーカーの求人について質問です。 社会福祉士の資格が無くても、MSWとして採用する求人はどこかにありますかね~? 探しても社会福祉士の資格必須なので

474閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >探しても社会福祉士の資格必須なので ☆そもそも、 相談援助の仕事というのは、 (例1) 「私(49歳女性)の実母(72歳)が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 (例2) 「私(48歳女性)の長女(24歳)が、うつ病と診断されました。 近所のマンションの、非常階段の、12階と最上階の間の踊り場から飛び降りようとするなど、 かなりの重症で、 仕事を退職して、治療に専念してきたのですが、 今は、治療のかいあって、だいぶ良くなってきたこともあり、 娘が「また何か仕事をしたいわ」と言っております。 どんな仕事なら良いでしょうか?」 ・・・といった、 福祉や介護・精神保健に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 ☆相談援助の仕事の、求人の採用は、 基本的に、 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・社会福祉主事任用資格 ・・・といった、 何らかの相談援助に関する資格を持っていないと、 採用されません。 →上記の例1や例2のような、 相談を受けて、 「私、そういうの勉強したことないんで、全然わっかりませ~~ん!!!」 ・・・って、 答えていたのでは、 →あっという間に、 「〇〇施設の相談員の人は、全然頼りにならない人だから、 絶対行っちゃダメ!!!」 ・・・という、口コミが広まり、 誰も、相談に来なくなります。 ※なので、 基本的には、 専門的に勉強し、資格をとった人でない、と、 採用されません。

  • 諦めなさい。その仕事には就けません。

  • 仮に社会福祉士必須と書かれていなくても、看護師等を持っていない場合、採用される可能性はゼロ。 今現在では、社会福祉士を持っていないMSWはかなりいるものの、社会福祉士や精神保健福祉士が無ければ採用されません。 かつては事務員がやってたり、と緩かったんですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 昔は資格自体がなくて現役MSWで資格なしの人もいますが今は資格必須が多いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる