教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理への就職について質問です。現在は、20歳のニートで、職務経験はございません。詳しくは、下記にスペックの記載があります…

経理への就職について質問です。現在は、20歳のニートで、職務経験はございません。詳しくは、下記にスペックの記載がありますが、こんな自分でも経理に就職できますか?年齢:20 学歴:商業高校卒、入学後半年で大学中退(経済学部経営学科) 職歴:正社員歴なし。高3からセブンでバイト、大学中退後から日雇い派遣の仕事をしている。 資格:日商簿記2級、全商簿記1級、FP3級、全商情報処理検定2級、全商電卓検定2級など 特技:コミュ力の高さ、電卓の速さ ※高校時代に、簿記部に所属していて、簿記や電卓のスキルを身につけました。会計処理能力や速度を競う簿記の県大会では、団体3位個人4位の成績を残しました。ですので、簿記2級までの会計処理速度と電卓の速さには自信があります。 ※職歴には書きませんが、大学時代は、居酒屋のキャッチをしていて、そこそこの売り上げを出してました。大学中退後は、歌舞伎町の有名ホストクラブで、ホストをしていました。ですので、コミュニケーション能力には、自信があります。 以上です。

続きを読む

462閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    私は24歳の時に日商簿記1級を取ってSEから経理マンになりました。未経験でした。 男は幹部候補生か税理士候補生になるしか道がないと思います。 とりあえず、日商簿記1級を取った方が良いです。大学中退では幹部候補生は難しいかも知れませんが、会計事務所なら雇ってくれるところもあると思います。経理とは少し異なりますが、コミュニケーション能力に自身があるなら経理以上に向いていると思います。 日商簿記1級を取った後は税理士を目指さないといけません。簿記論は日商簿記1級と似たような試験なのでこれも早く取ると良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • うち女性しか雇わないよ。受付嬢と兼務してるし… お客様も男にコーヒー出されても嬉しくないよ。 事務の上の方は縁故しか考えられない。下手したら通帳に億は入ってるし、怖いよ。 TVでも使い込みの話しをよく見るし… ルイヴィトン 女王とか…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簿記などは2級がないとだめだと思いますが、資格があっても経験がなくては採用は難しいのではないでしょうか。 19歳でしたら国家公務員の税務を受けられたのですが20歳ですと受けられませんのでできれば都道府県の事務職なら21歳ぐらいまで受けられますので受けてみては如何でしょうか。 ホストをされていた方のようですから公務員は嫌かもしれませんが.........

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 能力的には実務をこなせると思いますが、いかんせん経歴的に(ホスト経験はバレなかったとしても)今の状態でまとまったお金を任せるのは厳しいかと思います。 個人的には社員側としては当然話しやすい経理の方がいいですけど、雇用側で考えると経理はむしろ空気読まずに実直に真面目って感じの方がいいかと思いますので、ご年齢相まって信用してもらえないのではないかと。 一定の実務経験があると話は少し変わってきますので、小さくても他の業務と兼務でも良いですから3〜5年は経験積まれてからちなんとしたところを狙いに行かれたら良いかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる