教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今年から偏差値の高くない地方国公立に通うことになった理系工学部の新大学1回生です。 ご存知の通り、コロナウイル…

僕は今年から偏差値の高くない地方国公立に通うことになった理系工学部の新大学1回生です。 ご存知の通り、コロナウイルスで外にも出にくい今、何か人に勝るスキルを身につけたいと思いました。 時間のある今や、大学在学中にこれを勉強すべき、○○の資格を取るべきなど就活や将来についてアドバイスを頂けないでしょうか。

続きを読む

16閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格はあるにこしたことはないですよね。 たた、資格があっても経験がなければ、ただのペーパーになってしまいますが。 私は、文系の大学卒ですが東日本大震災の時に理系の資格を持つ人が凄く羨ましかったです。 会社の業績が落ち転職者がかなりでました。 それなりの歳にもかかわらず、経験と資格がものをいい名だたる企業に次々と転職していきました。 TV放送局、市役所、鉄道会社、ビール会社など。 資格は、建築士、土木施工管理、電検、冷凍機械などです。 企業として必要な資格が結構ありますので、自分が進みたい業種で必要となる資格を調べると良いでしょう。 例えば、一級建築士の人がNHKに転職していきました。 頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる