教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に聴覚障害の方がいるのですが、自分の対応の仕方に悩んでいます。

職場に聴覚障害の方がいるのですが、自分の対応の仕方に悩んでいます。読唇術と人工内耳(?)というものを付けているので、口の動きと大きな声でゆっくり話せば伝わります。 最初その方が入職した時は、職場の皆んなは気を遣って話していましたが、 時間が経つにつれ、仕事中マスクをつけているのですが外さずそのまま話すようになったり、休憩時間だと話が盛り上がって通常の早口な話し方になっていきました。 本人自身は 「Aさんはゆっくり話してくれるけど、Bさんは早口だしマスク取ってくれない!」や、 「この休憩時間のメンバー、早口だから嫌だな。」と、不満を言うようになりました。 社外で勉強会があり、その人が行くように上から言われた時も「会場に手話通訳の人いるの?いなかったらAさん連れて行こうかな。」と言っていました。 確かに本人には不自由はあります。 Aさんは職場で誰にでも優しい先輩なのですが、Aさんを当たり前のように出している気がしてしまいます。 またAさんを基準にしてしまうと周りが悪者になってるようにも思いました。 その人1人に誰かがつきっきりで仕事するわけにもいかず、任せられない仕事もあるのですが、「じゃあ私がこの仕事をするときは誰か1人付いててもらう!」と当たり前のように言います。 気持ちはわかりますが、その人が1人でできる仕事もたくさんあるのでそっちをしてほしいです。 「Aさんを基準にしてしまうと皆んな悪者になるし、皆んなが皆んな優しいわけじゃない。」と本人に伝えましたが、私は酷いことを言っていますでしょうか。 こう言うことを本人に初めて言ったので大丈夫だったかなと思ったり、伝えない方が良かったのかなと思ったり、難しいです。

続きを読む

291閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    学生ではありますが、人工内耳を装着しているものです。 あなたは、ひどいことを言ってると思ったかもしれませんが、全然酷くありません。 私からしたら、ありがたいことです。(気づけるから) まず、本人は本人自身で、職場の人に自分の状況を理解してもらえるように、十分説明してあるのでしょうか。もし、それができてなかったら、本人自身がいけません。私自身も中学校入学した時、私自身ことの説明が不十分で、周りの人に迷惑をたくさんかけてしまった経験があります。 会場とかに、手話通訳士おるのかな?居ないほうが多いです。てか、居ない方が当たり前です。 本人はきっとそれを、わかっていませんね。 本人に行かせない。もしくは、人工内耳装着者ならFMマイクというものがあるんですが、それを使ってもらう。というのがベストであると思います。

  • まず、コミュニケーション不足というのがあると思います。 その聴覚障碍者の方が、 聞こえに関してどのような状況なのか、 どのような配慮が必要なのか、 しっかり会社側に伝えているのでしょうか? 伝えているとして、一緒に働く社員一人一人が把握できているでしょうか? また、それらに対して、 会社側としては、 どこまでの配慮ができるのか、 できないことがあればそれを明らかにして、 対応策を考えるなどをしていくべきだと思います。 そこらへんのやり取りがしっかりできていないように感じられます。 その点で、コミュニケーション不足だと思います。 例えば、電話はできないから、メールで対応するなど、 できないこと、できること、 対応策を一緒に考えていって、 お互いに譲歩できるところはして、 良好な関係を築くようにしていくことが大切だと思います。 だれそれは優しいとか悪者だとか、そういう切り分けをすることはおかしいと思いました。

    続きを読む
  • その方、多分子どもの時から常にだれかが横で助けてくれる環境だったので、自分が甘えているということすら気付いていません。配慮されているということも知らず、それが当たり前と思っています。 一般就労ではないと思いますので、紹介元とも相談し、できることなら社会人としての常識を学ぶような研修に一度出してみることです。 甘えを甘えと自覚していない人が多いので、聴覚障害者は一つの職場になかなか定着できないのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 職場で人によって対応がちがうと、聴覚障害者は混乱してしまいます。 Aさんに合わせた対応を統一された方が良いです。 また、手話通訳が必要であれば、外部に依頼することを検討されてみてはいかがですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる