教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書への教員免許状の書き方について教えてください。 大学院在学中の就活生です。現在中学社会科の一種免許状、高校地歴・…

履歴書への教員免許状の書き方について教えてください。 大学院在学中の就活生です。現在中学社会科の一種免許状、高校地歴・公民の一種免許状を所持しており、中学社会と高校地歴の専修免許状を取得見込みの状態です。 この場合、履歴書の資格欄にはどのように書くべきでしょうか?以下で悩んでいます。 ①全て書く (例) 2019年3月中学校教諭一種免許状(社会)取得 2019年3月高等学校教諭一種免許状(地理歴史)取得 2019年3月高等学校教諭一種免許状(公民)取得 2021年3月中学校教諭専修免許状(社会)取得見込み 2021年3月高等学校教諭専修免許状(地理歴史)取得見込み ②専修免許状取得見込み=一種免許状は取得前提なので、書かなくて良い (例) 2019年3月高等学校教諭一種免許状(公民)取得 2021年3月中学校教諭専修免許状(社会)取得見込み 2021年3月高等学校教諭専修免許状(地理歴史)取得見込み ③専修免許状取得見込みは書かなくて良い 調べてもこのような例が出てこないので… よろしくお願いいたします。

続きを読む

395閲覧

回答(3件)

  • 上級免許状だけでいいと思います。 従って➁

  • 一般論で良いのであれば、"全て書かない"というのが正しいと思います。 履歴書に書く内容としては、"企業に対してアピールしたい内容"を書きます。 このため、資格欄については"業務で使うなどのアピール出来る資格"を書く事になります。 このため、塾業界だったら全然書いても良いでしょうが、教育業に関係ない業界の場合、「何故記載したか?」という理由が必要になって来ます。 自分がその企業に対して教員免許を取った事がどう仕事に生かせるかという事を説明出来るかどうかで、どの程度の幅を取って記載するかが決まって来るので、どの程度アピールしたいのかで話は変わって来ますよ。 とりあえずはそんな感じですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる