解決済み
おかしい……とも言いづらいところありますねえ。中小企業は悪気なく、そういうことをやってしまうところはあります。 中小企業と一口に言っても様々ありますが、 やはり経営者の方が年配(60以上)が多い企業は、対応が遅い企業は多いイメージはあります。 上場企業はステークホルダーの目もありますが、中小は良くも悪くも経営者の独裁になりがち。 彼らに危機意識がなければ、永遠に対応は遅くなっていく。 でも、それに彼らは悪気はないんですよね。
卒業旅行で海外に行っていたり、小池知事が連呼してる『密の場所』(卒業祝いのカラオケやゼミコンパなど)に出入りしてたなどと、2月~3月の学生在籍期間に、感染リスクがある行動を取ってた新入社員は多いです。 関西の京都産業大学のクラスター事例を見て、つい直近まで学生=新入社員を、過度に警戒してる感じですかね。 新入社員を守るために自宅待機してくれ…ではなくて、新入社員がウイルス持ちかもしれない危険因子だから、今は職場に来るな!という感じですかね。 卒業旅行のキャンセル代金が惜しくて、2~3月に無理やりに欧州への渡航をしてしまい、帰国時に感染がわかった学生もいましたからね。 ほとんどの職場では、2~3月には職場内における感染予防策のが発令されて、それに順応してました。 (自宅勤務の設定、健康面や行動の報告義務、会食禁止などの行動制限など) だけど新入社員は2~3月は、まだ学生で社員でなく、感染予防策については職場が把握できない未知の対象者です。 大企業の場合、職場から感染者がでれば、その職場を一旦閉鎖して関連人物の感染有無や消毒の手間が生じますから、感染者を絶対に出すな!に躍起してます。 質問者様の職場は、新入社員である質問者様を、つい先月までは『学生』であることをわかった上で出勤要請してるものと、私は感じます。
内定切りせずに、全員入社させ、なんとか数日でも自宅待機に対して給与満額を払う会社はおかしいですか? web研修の費用や1ケ月分までは払えない会社は、ダメな会社ですか? 大学生の考えてるビジネスマナーは30点です。 数百人の新人をみても、そのまま企業の一員と使える子は数人です。 web研修は個々のスキルに差が開き、落ちこぼれを生む側面があります。 集団研修は、連帯感、競争心で底上げできます。 イヤなら熱があるとウソついて休めますよ。
< 質問に関する求人 >
新卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る