教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ソーシャルワーカー(社会福祉士)って、需要たくさんありますか? 食べていけますか? 老人介護のケアワーカーよりも条…

ソーシャルワーカー(社会福祉士)って、需要たくさんありますか? 食べていけますか? 老人介護のケアワーカーよりも条件はいいでしょうか?福祉職=老人介護みたいな雰囲気が強いですが、ソーシャルワーカーでやっていくことは厳しいでしょうか?

1,098閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 自分は10年以上ソーシャルワーカーとして働いてますよ。転職活動すれば5社面接してその5社から採用されます。つまり需要はあります。 食べていけるかはあなた次第です。まずは死に物狂いでホワイトな職場を探しましょう。福祉の職場は7割ぐらいはブラックですからね。ちゃんとホワイトに就職して努力して仕事を続ければ年収500万以上は稼げます。お互い頑張りましょう。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 精神保健福祉士です。 単純に需要がある、無しと答えるならば、あると答えます。 ただ有る無しは、主観なので、貴殿のお住まいの求人数で確認することをオススメします。お住まいの地域や働きたい場所でハローワーク等で検索をかけてみてください。概ねの給与もわかると思います。 これは客観的なデータになります。 給与は生活できないわけではないけど、もう少し欲しいというのが本音です。皆さんそう思ってると思います。比べたくなる筆頭は看護師ですが。その分支援の考え方も業務も違います。どちらをとるかですね。 それから大きな法人や複数の事業所を持ってる場合、雇用形態により異動があります。必ずしもやりたい仕事をできるとは限りません。ワーカーとしてやっていきたくても、不本意な移動はあります。それは求人先にご確認を。 余力があるのでしたら、社会福祉士と精神保健福祉士を取得されることをオススメします。 好条件の勤務先が見つかりやすくなります。 以上参考までに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お寿司の一度や二度は食べてほしいですね、いや、声優になりたいとかアイドルになりたいって言うなら全力で止めますよ、食べていける保証はありませんから、国が認めた資格でも貧乏弁護士が悪事に荷担して資格を剥奪されたら詐欺グループの相談役なんて事も珍しくない時代じゃないですか、食べていけるとか安定した生活とか、そういうナンセンスな事はおれのロックスピリットが許さない。

  • 需要はありますが、給料はどこに所属するかで大きく違います。 福祉=老人介護、は概ね正しい。日本では高齢分野に多く予算が配分されている。 給料に関しては、介護職よりも社会福祉士の方が低い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる