教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26歳フリーターの女です。

26歳フリーターの女です。付き合って9ヶ月の彼氏がいます。9歳年上の35歳で私のバイト先(飲食店)の店長だった人です。現在は近隣店舗に移動して別々の店舗で働いています。 私は元々ランチからディナーの時間帯で働いていましたが、2ヶ月ほど前からディナーからラスト(深夜1:00閉店)にシフト変更しました。店舗側の都合もありますが、私としても深夜割増が入ることによって、普段より多く好きなことに使えるお金ができて、貯金も多くできて、メリットがあったので自分の意思で深夜働いています。 最初は彼氏が、無理に深夜にシフト入れることないんだよ?など言ってきました。私は無理してないし、むしろ進んでその時間帯に働いているので、心配してくれてありがとう、とだけ言っていました。 それが最近になって、バイトとはいえ他の男と深夜まで2人きりっていうのはちょっと嫌だなあと言うようになりました。 正直、え!?って感じです。 バイトとはいえ仕事です。男とか女とか関係ないと思いますし、帰りは一緒に働いてる方(週5日のうちほぼ前日男の人と組んで働いています。深夜帯に入る女の人は私以外いません。)に送ってもらうとかはなく、店舗で別れたら1人自転車で帰っています。女友達とシェアハウスで暮らしているので、バイト後に誰かを連れ込むことも絶対にありません。例え一人暮らしでもそんなことはしませんが・・・ 誰かと笑って話すと少しの間ムッとしていたり、バイトの男の子の身嗜みを直すために襟を触ったり、エプロンを触ったりするとじーっと見てきたり、ヤキモチ妬きな人なんだなーと前から思ってはいましたが、バイトの時間帯にまで口出しされてしまうと困ってしまいます。 逆の立場だったら嫌じゃないの?と言われたので、仕事なら別にかまわないと答えたら不機嫌になってしまいました・・・ 1週間経ってもなんとなく不機嫌というか、ギクシャクしています。 私が軽すぎますか?

補足

前日→全日 です。すみません。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 彼の不安はもっともです。誰が何を言おうとあなたがどう説明しようと、彼自身がきずいて考え方を変えない限り変わりません。 ↑ 私が軽すぎますか? 全然、悪いとこなんか1個もないですよ。ごくごく当たり前のことを言ってるだけですから。 バイト後に誰かを連れ込むことも絶対にありません。 それはそうでしょう。論外ですもんね。でも、昼間と深夜どちらの時間帯が心配になるって言ったらそりゃ深夜ですよ、いろんな意味で。でもこの会話交わしているのがいい大人でしょ?ちょっと幼いよね。どちらの言い分もあながち間違いとは言えないし、だからって、言わないほうがいい事って沢山あるし、分からないはずないのに彼ぐらいの年なら、で、君もどんだけ正論で返しても相手が納得しないことぐらいわかるでしょ?ま、いっかぁ、質問は、↑ だもんね。 しっかりしてる人なんだろうなって思いました。だから、彼の言葉がやきもちから出ているって分かっているのなら、簡単にかわすこともできるだろうにとも思いました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自分が深夜に女性スタッフと2人きりになったこともあり、そういうこと心配してるんじゃないですか? 男なら、可愛い子、気に入ってる子と 誰もいない店内で2人きりなら、チャンスでしょう? それは彼には聞かないですけどね。 信じてもらえないなら、一緒には いられないよね…とでも、言うしかないですね。

    続きを読む
  • 彼氏は、危険な人ですね。あなたが魅力的なので、やきもち屋久杉ですね。自分の今までに経験で、自分が、あなたとうまくいったように、よこ鳥されるのを恐れています。あなたは、彼の都合の良い彼女である必要は、ありません。

  • 考えてみて下さい。 彼は「部下に手を出す店長」です。 彼が心配していることは、彼が「自分ならやる」ことだからです。 貴女に落ち度はありません。 今後、長く続くパートナーにはならないでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる