教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どんな理由が有っても,やはり,正社員で就職して1ヶ月や2ヶ月で退職を考えるのは甘い考えですよね…。 (又は試用期間…

どんな理由が有っても,やはり,正社員で就職して1ヶ月や2ヶ月で退職を考えるのは甘い考えですよね…。 (又は試用期間内で。) ちなみに私は25歳の女です。 社会人になってから,3社会社勤務の1社アルバイト勤務でした。 アルバイト以外は全て私からの退職希望では無く,会社側都合での退職でした。 (業務縮小や県外に支店移動など…) 会社側に何も無ければずっと働く私なんですが,今回就職した会社は初日から初めて「もぅムリだ…」と思ったんです…。 採用後の会社説明から本当は辞退を考えてたのですが,(求人に書いて有る事と違う待遇(給料)や会社の雰囲気で)今のこの就職難や不採用続きの現状を考え「実際働いてみたらそんな事考えないかも!楽しいかも!」と思ったり,親には「こんな状況で我が儘言うな!!」とお叱りを頂き,頑張ろう!と思ったのですが,ムリです…。 「辞めたい!」と思ってる私でもやっぱり「駄目だよ!我が儘言ってる場合じゃない!次いつ採用されるか分からないじゃない!頑張ってみようよ!」と心のどこかには真面目な私が居るんです…。 試用期間は2ヶ月です。 自分なりに最低でも1ヶ月は頑張ってみようと思ってるんですが…。 自分の中で葛藤ばかりで,会社にいても憂鬱で…。 勿論,仕事はキチントしています。 と,言ってもまだ教えてもらってる状況ですが,キチントメモを取り,分からない事はキチント確認し,頑張ってます…。 皆さんの意見下さい…。

続きを読む

1,313閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの今の職種は事務一般職でしょうか? 職業感、人生設計、どの程度の収入が必要なのか・・・など解りませんが、もし今の会社が、あなたの価値観と大きくかけ離れている、また社会の常識が通用しないような会社なら、無理して働く必要はないと思います。 会社の雰囲気>・・・ガラが悪いのでしょうか?たとえば、法律スレスレのあくどい営業手法で成り立ってるような会社とか、ノルマが達成できないなら早くやめろ!なんて罵声が飛び交っているような会社ですか? 私も最初の会社がそんな感じのところだったので、新卒後わずか半年で辞めました。プライドややりがいがないというだけならまだしも、日々の営業活動や意味のない会議がホントにバカバカしくて・・・先輩にヤクザまがいの人もいたし、給料も思ったより相当安かったのでサッサと見切りをつけました。 「職業に貴賤はない」なんて言う人は学校の先生くらいのもので、公務員は民間の厳しさを知りません。 私も会社を辞めた時、みんなから「根気のないやつだ」と思われてるだろうな・・・と辛い思いをしましたが、いま考えるとホント早く辞めてて正解でした。 あなたにどんなキャリアや資格があるか知りませんが、「仕事がきつい、能力的についていけない・・・」といった理由なら頑張ってみる価値があると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる