教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科医師VS行政書士 資格難易度で点数勝負してください。

歯科医師VS行政書士 資格難易度で点数勝負してください。

869閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    歯科医師は金払って大学に行き合格率約90%の試験に受かるだけ。 馬鹿でも時間と金さえあれば、確実に取れる。 行政書士は合格率約10%の試験に受からないとなれない。 どちらが難しいかは明白なはず。

    4人が参考になると回答しました

  • 世の中には知られていない実態がたくさんある。 説明してもあまり意味ないかも、、、。雑学にはなるが、、、。 すべての実態を知って評価できるわけがないから。 だからイメージが大事。ビヘイビアは変えられない。 ------------------------------------------------------------------------- 金=歯科医師 → 否定できません。友人の歯科医師が言ってました。世間のイメージだそうです。 http://univ.class-note.jp/ranking/d_dentistry 涙が出る偏差値35 まじ??? 大学名ふせたほうがいいかも。杏林とか、、、 -------------------------------------------------------------------- 簡単 行政書士 → 否定できません。実際、500時間学習ストレート合格。 https://curiosity-explorer.com/gyouseishosi-nanido-hensati/ なぜこんなの?なわけないでしょ。 ストレート合格で開業して儲けることができればいいね。 間違っても、5回とか7回目で合格したとか、 そういう話したら烙印おされる。 多くても2-3回目くらいでないと先生とは呼べない。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 行政書士は合格率は低いけど 片手間にやって、記念受験とかもたくさんいる 実際めちゃくちゃ簡単です。 歯科医師 200 行政書士 5 ぐらいかな

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 何も知らない人が沢山いますね。 合格率90パーセントなのは 医師国家試験です。 まず大学に入るのが難しいし、 医師は文系の人達より遥かに勉強しますからね。 90パーセントなのに 司法試験より難しい!と言う人もいるぐらいですし、 ダブルライセンスの方は医師になる方が難しかった。と語っています。 歯科医師国家試験は 合格率63,4%です。(大半の現役は国公立であり、底辺私立の歯学部は偏差値低いですが、そこから頑張らないと全く受かる気配は無いようです) そして、合格率維持のために 留年などが横行しているので 入学からのストレートでの合格率は5割ないぐらいです。 みんな結構勉強していますしね。 基礎科目だの医学部より難しいこともあります。 まあ、どちらにせよ行政書士とは比べ物になりませんが 片手間にやってる人ばかりで 合格率低いからと言って、難しい訳ではありません。 6年間それだけの為に勉強している連中の中で争うのと、 仕事しつつ空き時間で目指している人が多く、記念受験なども結構な数がいるものでは、同じ合格率で難易度は測れません。 歯科医師 100 行政書士 1 ぐらいかなと思います

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる