教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バカな質問だとは重々承知なのですが、

バカな質問だとは重々承知なのですが、ドラマや映画などでほとんどの方がお仕事でデスクワークをされていますよね、そのデスクワークは具体的に何をされているのですか? 服飾系ならデザインを考えたり、事務なら会社の経営状況を確認し経費の計算をしたり、、これくらいは思いつくのですがその他の方は何をされているのですか? 現在、わたしは高二で将来に不安を抱えています、ほんとうに何も知らなくてすみません、教えてください

続きを読む

49閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企画・開発 その会社が機械、建築物、ソフトウェアetc...製品、モノ、サービスを作って売っているのであれば、それらを企画し設計する、商品開発の仕事があります。商社や家電量販のように「仕入れたものを右から左へ売る」スタイルの場合はこの部署はありません。百貨店やセレクトショップはその中間的な形態(仕入もやるし、自社開発商品もある)と言えます。 生産管理・流通管理 設計したモノを工場で作るためには適切なタイミングで材料を揃えなければいけませんし、工場の機械がちゃんと動くためのメンテナンスや買い替えなんかもしなければいけませんし、作ったものを倉庫に保管して適宜販売店に送る管理もしなければいけません。 例えばコンビニですとおにぎりを工場で作ってから売るまでに数時間という短い時間しか許されませんので、お昼時に簡単に売り切れず、しかも大量に余らせたりしないように、予測もしながら高度に管理し、配送する必要があります。 営業 ウチの製品を買ってくれるとこんないいことがありますよ!と売り込んで買ってもらう仕事です。会社にいない(外回り)ことが多いですが、各種会議に参加したり、提案書を作る時は自分のオフィスに戻ります。 サポート 既に製品を買ってくれた人の質問や問い合わせ、修理対応をします。パソコンみたいに大量に売る製品の場合はコールセンターを作ったり外注したりして対応しますが、そこまで数を出さない製品やサービスだと普通のオフィスで対応します。営業が自分が売った先のサポートもやる、という場合もあります。 広報・宣伝 発表会やCMのような宣伝を計画したり、上場会社であれば決算公告を出す義務がありますし、株を買ってもらうための広報活動(IR)もやります。不祥事や炎上の対応もここです。 経理・会計 各部門で使うお金の計画、使ったお金の支払いや精算、そして売上金を回収して管理します。 総務・人事 「それ以外」の仕事です。人事だったら月々の給料の計算や人員配置、昇格昇給、採用などを管理します。

    2人が参考になると回答しました

  • この質問の難しさは、幼稚園児に 「ドラマや映画だと、 学校ではほとんどの人が勉強をしています。 他に恋愛や部活をしている人もいます。 学校での勉強とは具体的に どのようなことをするのですか? 足し算や漢字ドリルをするのは分かります。 それ以外は何をされているのですか?」 と聞かれたときに、 学校の中でも小学校と中学校と高校だと、かなり違うし 勉強と言っても、教科は色々あるし 幼稚園児に微分積分や化学反応式の話をしても分からないだろうし。 かといって、足し算と漢字ドリル知ってるなら ほぼ、それと似たことしかやってないし。 学園アイドルドラマの恋愛と現実の高校生活は違うけど 幼稚園児にそれを話して夢壊すのも良くないし。 実際に経験しないと分からないことがほとんどで 説明のしようがない。 >ドラマや映画などでほとんどの方がお仕事でデスクワークをされていますよね ドラマや映画はかなり美化されてますね。 ドラマに出てくるデスク、だだっ広いオフィスに 一人一卓のデスクと電話とパソコンがあって 何十人もスーツ着た20代30代がいて。 あれは部署で言えば営業に成ります。 会社は60歳で定年なのに、ドラマだと50代の社員は上司が 一人ぐらいしかいなくてみんな20代30代の若者ですよね。 つまり一生やる仕事ではなく、若い内しかできない仕事で ある可能性が高いです。 営業は物を売る仕事で、売上ノルマがあって、売れないと 上司に罵倒されて、会社を辞めさせられるので 50過ぎまで長く続けられる人があまりいません。 >具体的に何をされているのですか? 朝8時半にオフィスに集合して朝礼。 上司が今月の売上ノルマ、先月の成績上位者を 発表し、こうすれば物が売れて成績が上がるという 方法や根性論を話す。 9時。自分が担当する会社の名簿と地図を持って 会社訪問。自社と取引がない会社への飛び込みだと 1インターホンで断られる 2社内の会議室に通されて話を聞いてもらえる 3インターホンで、今は無理だけど来週水曜の午後1時に来てくれと言われ アポイント/約束を取り付ける。 4契約を結んでもらう 訪問した結果は色々ある。その結果をノートに書いて オフィスに戻ってからパソコンに入力、詳細にデータ化する。 担当者がどの役職の誰で、何に興味を持って、 何を理由に断ったのか、買いそうな物は何で 買わなそうな物は何なのか。 どういうタイプの人を好み どういうタイプを嫌うのか。 そのデータは社内で共有される。 会社に戻ったら、自分が契約を取ったお客さんの アフターサービスやクレーム処理など。 仮に保険会社だと、お客さんから 「労災の契約をしているA社です。社員が勤務中に骨折したので 保険を適用して、医療費を頂きたい」との電話に 「医師の診断書と一緒に書類を提出してください」と 対応したり、クレームの電話には謝罪をして 場合によっては、後日菓子折りを持って謝罪にうかがう。 自動車保険で契約者さんから 「信号待ちで車を止めていたら、対向車線から 車がぶつかってきた。運転手が出てきて平謝りだったので 『大丈夫ですよ』と言った。車は自分の車も相手の車も へこんでいた。 10対0で向こうが悪いという話だったが、 向こうの自動車保険会社に電話をしたら 『うちは悪くない。あなたが止まっている車に ぶつかってきたのでしょ』と保険会社が言い出した。 話に成らないから交渉を変わってくれ」と電話を受ける。 相手の保険会社に電話をする。 保険会社は金を払いたくないから 「ぶつかってきたのは、そちらの車だ」と言い張る。 相手のドライバーに電話すると申し訳なさそうに 「保険会社から『何も言うな』と言われていて 本当は謝罪したいのですが」と言う。 自社の顧問弁護士と相談して、事故のあった現場まで行って 急ブレーキ跡の証拠写真や事故車の写真などを集める。 事故にあった契約者さんに代車を出す。 契約者さんに「今日は大変でしたね」と会って 話して心のケアをしてあげる。 車は修理なのか買い替えなのか、 保険はどの会社からいくら出るのか?見積もりを出す。 訴訟をして相手の保険会社に勝った場合の費用 負けた場合の費用、様々なパターンの見積書を書く。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 事務職として採用されたら、総務、会計、経理、人事、営業(補助)などに従事していると思います。 コンピュータに入力したり、必要な書類を作成していると思います。 企画部門に配属されたら、企画(提案)書やプレゼン資料を作成していると思います。 技術系であれば、電気設計、機械設計、Webのシステム開発やデザイン、システム開発、CGを使用したデザインなどに従事していると思います。 基本的には、頭脳労働に従事している人が多いと思います。 TVドラマで大きなビルのオフィスで働いている人たち、marchクラス以上の大卒の人ばかりだろうなと想像して見ています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる