教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障がい者施設と介護施設では いる資格が違いますか?

障がい者施設と介護施設では いる資格が違いますか?

16閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士で、介護施設勤務です。 同級生だったり、甥っ子が知的障がい者施設で勤務しています。 両者ともに、介護福祉士を持ってます。 同級生は社会福祉士資格も取得しました。 そして、私の施設の相談員も社会福祉士を持っています。 案外似通っているんじゃないでしょうかね? 障がい者施設のことを深くは知らないので、これ以上の回答は出来ません。 悪しからず。

  • 介護施設は高齢者限定、障害者施設は子供から大人まで。 基本いる資格は同じ、資格がなくてもできるし、介護福祉士持って仕事している人もいます。ただ、障害者施設でも子供だと保育士持っていたほうがいいし、児童は教員。身内の障がい者施設は、ほかにも社会福祉主事や社会福祉士などの資格を習得している人が働いています。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる