教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート薬剤師です。時間外労働では?と思う仕事をさせられそうなため、ご意見を頂きたいです。17年ぶりに薬剤師として働き始め…

パート薬剤師です。時間外労働では?と思う仕事をさせられそうなため、ご意見を頂きたいです。17年ぶりに薬剤師として働き始めました。立場は、個人が経営する門前の調剤薬局のパート薬剤師です。ブランクがあるため全てが必死なのですが、最近になって、仕事が終わって帰るときに、「帰りに患者さんの家に寄って薬を届けて欲しい」と薬局長が言ってきました。車通勤ですが、方面が違うこともあります。しかも、こちらは雪国なので知らない所へ行くには自信がありません。薬の配達というのも仕事の一つだと思いますが、タイムカードを押した後に頼まれるのです。そのため、帰宅時間が遅くなります。前回頼まれた時は「方面が違うので」とやんわりと断りましたが、毎回は言えません。一度良しとしてしまえば、それ以降も頼まれると思います。薬局長の命令ですが、はっきりと断って良いのか、それとも従事者として当然なのでしょうか?また、そのうち在宅訪問で患者宅へ訪問して服薬指導をさせようとしています。終わる時間が読めない仕事に、タイムカードの役割にも疑問です。

続きを読む

768閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業務命令ならば勤務時間に該当します。 移動にかかるガソリン代もあります。 移動距離、拘束時間に応じた対価が支払われなければいけません。 それらの内容に関して、契約や社内規定で明記されていなければ、一度経営者と話し合うべきかと思います。

  • 会社の指揮命令下にある時間が労働時間ですから、上司から業務を頼まれたという事なので労働時間ですよ。 どのような契約内容なのかわかりませんが、時間を超えているのなら賃金を請求すべきです。 タイムカードの後に労働しているという事をメモしたりして証拠を残すべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる