教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健師の受験資格も取得できる看護学部に進学する者です。 看護師と保健師どちらも取得したいと考えています。そこで質問なの…

保健師の受験資格も取得できる看護学部に進学する者です。 看護師と保健師どちらも取得したいと考えています。そこで質問なのですが、2つの国家試験の受験勉強はどんな感じで進めていけばいいのでしょうか? またどのくらい大変なのか知りたいです。 4年次は卒論、卒業研究、国家試験2つ…バイトとかしてる暇なんて無さそうなのですがその辺もどうなのでしょうか…? 沢山質問してしまってすみません よろしくお願いします

続きを読む

832閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在看護学生で保健師課程とってます。3年です。正直、看護師だけでも授業、課題、実習で精一杯なくらいですが、、、春休みは保健師の実習でつぶれますし、全然違うことをやるので(データの整理など)うつになりそうです笑 国家試験は今から少しずつやってます。看護やってたらなんとなく両方の勉強になると先輩からいわれてます。ただ保健師で就職するなら公務員試験等の勉強も必要です。バイトは就活の合間をみて週に2回くらいだけやってます。大変ですが、自分の決めたことなので頑張るしかないって感じです 頑張ってください!!!

  • 看護師や養護教諭になった後なんて出身大学がどことか正直どうでもいいです。 高卒だろうが中卒だろうが慶応卒だろうが東大だろうが、1番大事なのは学校名じゃなくて患者や児童生徒を観察できるのか、ということだと思います。 ネームバリューを第1に考える医療職には命預けたくないですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる