教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビ業界について

テレビ業界について将来、テレビのディレクターになりたいのですが、今、テレビ業界は無くなるという意見がありますよね。 実際のところどうなると思いますか。 テレビ業界が無くなるとなればまた違う夢を追いかけようと思うのですが、今はディレクターになりたいという思いが強いので、あと40年先ぐらいまで無くならないのであればこのまま目指したいと思っています。 私のこの選択は間違っているでしょうか。 また、テレビ業界に入るなら読売テレビがいいみたいなことを言われたことがあるのですが、どうなのでしょうか。

続きを読む

238閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    無くなりはしないでしょうが、役割やメディアとしての比重は変わってくるでしょう。NHKを除き、TVは商品を売りたいCMスポンサーで成り立っています。インターネットの普及により、TV以外の媒体の比重が高まっています。例えば、自らのHP以外にも、楽天市場、アマゾンに出展することで売り上げが高まるのであれば、高いお金を出してTVにCMを流す必要はありません。CM収入が先細りになるTV業界は収益構造を見直す必要が迫られることから、その役割が変化せざるを得ないでしょう。

  • テレビ局がなくなることは100年ぐらいはないと思います。 今からテレビ局に入っても、定年まではなくならないでしょう

  • 少なくともあなたが生きてるうちは無くなりません。 ディレクターになるのはADからですけどキツイですよ。 一応フジが売上トップ、次に読売

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

読売テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる