教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職についての相談です。 長文になります。 様々な意見を聞きたいので、色々な視点での回答で構いません。(6ヶ月も…

就職についての相談です。 長文になります。 様々な意見を聞きたいので、色々な視点での回答で構いません。(6ヶ月も就職できていない状態なので、厳しい意見でも当たり前だと思っています) 私は高卒で20代前半で、約6ヶ月ほど就職をしていない状態です。 1ヶ月ほど前に関東圏内に引っ越しをし、家賃・税金等、生活費の支払いの為にアルバイト(接客)をしています。 東京、埼玉での就職を考えていて、地元は東北です。 前職は事務でしたが、平凡な毎日で、地元を離れてもっとプライベートの時間を有意義な時間にしたいと思い関東で就職を考え、退職しました。(前々職で東京に住んでいました) 退職後、就職活動をしましたが地方から首都圏への就活は、時間とお金がかかり、最近引っ越した状態です。 この6ヶ月の中で、3社受けましたが、全て落ちました。 もっと、並行して何社もうければ良かったんですが、自分の中でここは受けてみたいという所があまりなく、3社しか受けていません。 どんどん、沼に入っていくように、自分に合う仕事、どういう職に就きたいかが分からなくなってきました。 IT、接客、事務、製造、など沢山ありますが、自分の学歴、職歴の条件を考えると贅沢は言えないのですが、次に入社するところは定年までしっかり働いて、親に安心してもらいたいですし、旅行とかにも連れて行ってあげたいです。 慎重になりすぎて、もう6ヶ月も無駄にしてしまった事に後悔しています。 ①こういったブランクのある人間を採用したいと考えますか。 ②自分にあった仕事を探すコツはありますか。 ③志望理由など、本当にやりたい仕事でない時、自分が就きたい仕事であるかないか確信が持てない時どういった理由にしていますか。 ④就活でのコツはありますか。 アルバイトは接客をしています。 自分はよく友達や家族に接客が合うと言われますが、もともと自分は人見知りだと思いますし、友達・家族に対しての対応と違って、お客様に対してだと凄く萎縮してしまい、手も震えるぐらい緊張してしまいます。 アルバイトを経験して、自分は接客に向いていないのではないかとは思っていますが、まだ長く働いているわけでは無いので接客の仕事の魅力が分かるかもしれないと思っています。 少しでもスムーズな対応が出来るようになりたいですし、就職ができるまでに、なにか一つはできるようになりたいと考えています。なので正社員での仕事が決まるまではしっかり働きたいとは思っています。 長々と申し訳ございません。 アドバイス等宜しくお願いいたします。

続きを読む

24閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1思わないけど。妥協は出来る。 2やってみなきゃわからん。 想像通りの仕事なんて世の中にはない。入る前に見えなかった大変さもあるけど、同時に意外な楽しさややりがいを見つけることもある。あれこれ考えても絶対にわからない 3 やってみようって意志が弱いなら応募しちゃダメ。 これで一人前になってやるって気持ちが湧かないものはやるべきじゃない 4これだけはゆずれないってポイントを持って選び努力すること。安定してりゃどこでもいいや くらいだと、パワー出ないから断られる。

  • もう、答えが出ているようですね。 接客の仕事をしっかりやって、何かを得ようとしてます。 世界の有数な企業や高収入者は、優れたサービスを提供したり、物を売っている人たちばかりです。 営業や、接客などは、一番の技術職だとも思っています。 お店のオーナー目線でお仕事に取り組めば、また違った技術も得られ、道も開けるかと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる