教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハーブが好きです。 今まで、大して面白くもない仕事をしていて、大して続かず、 好きな物を仕事にしてみたい、って少…

ハーブが好きです。 今まで、大して面白くもない仕事をしていて、大して続かず、 好きな物を仕事にしてみたい、って少し思いました。それで、ハーブのお店を持ちたいと思ったのですが、 ハーブは、日本人には、あまり、馴染みが無いので、 大して売れないと思うんですよね。(眺ていると、とっても癒されるのに♪) それで、ハーブのお店を持つために、ハーブ屋さんは、どういった 努力をしているのか、聞きたいです。例えば、出資金のようなものを どういった努力をしていますか?それは、例えば、他のお店で、資金を 貯める、とかそういった事でしょうか? お店を眺めていると、一日だけしか開いていない、お店とかもありますよね? なので、一年ぐらい続けるような感覚で開きたいと思いましたが、 実際に、お店を開いている人に、聞いてみたい、って思いまいた。 例えば、実家は、花屋さんだったりするのでしょうか? うちの実家は、花屋さんではないので、花屋さんだとか言われると もう、だめかな、って感じですが、どうぞ、よろしくお願いします。

続きを読む

63閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハーブは花屋や種苗店、ホームセンターなどで売るものですよね。 昔は日本人にはなじみがありませんでしたが、 今では園芸好き、花好きにはなじみがありますよ。 園芸店には専門コーナーがあるのが普通です。 私の近所には、 週3回だけ空いているハーブ専門店があります。 道沿いの自宅の一角に苗木を並べています。 これは、商売をしているというより、 「副業」「趣味」に近い店だろうな、と思いました。 たいした売り上げがあるようには思えません。 あなたが、 「ハーブの店を開いて、それで利益を出して、 それで生活をしていきたい」と思うなら、 商売をするためのノウハウを身に着けるのが先でしょう。 店はどこに借りるのか、 家賃はいくらか、店内改装費はいくらかかるか、 初期費用を賄うのには自己資金はいくら必要か、 商品はどこから仕入れするか、 売り上げがいくらあれば店を回していけるか、 店員を雇う必要があるかどうか、 …… あなたが考えなければならないことは、 山ほどあります。 とりあえず、 ハーブを扱っているお店に店員として就職して、 お店を回していくノウハウを学んではどうでしょうか? それが「あなたに必要な努力」だと思います。

  • ハーブ屋さんってあるんですかね 私は見たことがないですが、確かに経営は厳しそうですね。 どんな商売でもそうですが、目標とする額がどれくらいなのかによって続ける、続けられないは変化すると思います。 例えば主婦が趣味の延長で雑貨屋など開くにしても、経費など引いて残りがゼロでも、小遣い程度でも満足という方と それだけに全振りしていれば収入源がないため、経費を引いて生活できるくらい所得が得られないならやっていけないなど 目標をどこに置くかで、努力の仕方も開業資金も必要な環境も変わると思います。 もしハーブが好きでハーブに関われるだけで良いけど収入も得たいということであれば、見せる事はついでで、 販売、卸売りする方に集中するのはどうですか。イタリアンなど飲食店向けに販売するという事です。ネット販売もできる時代ですからね。 香りの良い質の良いものであれば欲しいという方はいると思います。 私だけかもしれませんが、ハーブは飲み物や調理に使うイメージが強く、眺めるとか鑑賞用のイメージがほとんど無いためです。なので、ハーブ屋と聞いても実家が花屋なのかなとはなりませんでした。 ハーブ屋ではない意見ですみません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

花屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる