教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格について。 幼稚園教員免許を16年ほど前に取得し、その後、幼稚園では働くことなく過ごしてきました。 …

保育士資格について。 幼稚園教員免許を16年ほど前に取得し、その後、幼稚園では働くことなく過ごしてきました。 保育士の資格を取りたいと今、考えているのですが、幼稚園教員免許を保持していると、保育士の受験科目が幾つか免除されると聞きましたが、調べると実務経験がないとダメと書いてあったり、そのことは書いてなかったりするのでよくわかりません。 どなたかわかる方、教えていただけると助かります。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学生のときに(ン十年前)幼稚園の教員免許を取得し、幼稚園に勤務した経験が無い状態で、使えるメリットは遠慮なく使って、1年半前に保育士免許を取得した者です。 幼稚園の教員免許を持っていると、保育士免許を取る際に、いろいろ免除や特例があります。 1)まず基本形ですが、幼稚園教員免許をもっているだけで、筆記試験のうち「教育原理」「保育の心理学」、および実技試験が免除になります。 1)-b 規定の実務経験があると、さらに「保育実習理論」も免除になります。 2)幼稚園教員免許を持っていると、指定保育士養成施設で科目履修生などで授業を受けて単位を取ると(指定保育士養成施設での「まなび」)それに対応する筆記試験を免除申請できます。(学校が発行する、専修証明書が必要です) 2)-b 実務経験がある場合、この「まなび」が、4科目8単位のみで、1)-bの免除科目と合わせて「全科目免除」になります。 質問者さんの場合、最低でも、教育原理・保育の心理学・実技試験は免除です。 さらに、大学・短大・専門学校どれでもいいんですが(ただし、指定保育士養成校であること!)、通学でも通信でもいいんですが、免除にならない試験科目に対応する授業の単位を取ると、それも免除になります。

  • ☆保育士国家試験を受験して、保育士資格を取得する場合は、 幼稚園教諭免許をお持ちであれば、 一部の科目が受験免除となります。 →この場合、 実務経験は不要です。 ※幼稚園免許の特例制度により、 必要な単位を修得し、保育士資格を取得する場合は、 →幼稚園教諭として3年以上の勤務経験が必要です。 →実務経験がない場合、 特例制度による取得は、一切不可能。

    続きを読む
  • 今年度までだか期間限定で保育士の免許を研修で取れたんでなかったですか? うちの幼稚園は認定こども園になり幼稚園教諭と保育士の免許がないと働けないのですが現在、研修でカバーしてるようですが。 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/administer/setsumeikai/h310218/pdf/2_s9-1.pdf これを見てください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる