教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

神社の神主になった場合、赴任先の神社は本人の希望で働きたい神社で奉職できますか? それとも神社本庁の命令で地方や田舎の…

神社の神主になった場合、赴任先の神社は本人の希望で働きたい神社で奉職できますか? それとも神社本庁の命令で地方や田舎の無名神社に行かされたりしますか?

145閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    神職をしています。 なんか、いい加減な回答が目立ちますが、 1、社家出身でなくても養成機関に入学することはできる 2、養成機関を卒業し神職になれる 3、奉職先は自由に決められる(強制されることはない) 4、ただし、先方の神社側にも選ぶ権利がありますので、希望しても採用されないこともある。 5、採用するかどうかは、現在の宮司・責任役員が決める。

  • 今は、奉職神社(資格を得てから就職する神社)が決まってないと各県の神社庁では推薦状を発行しません。 この推薦状がないと、神職の大学や講習、専門学校などの受付や受験ができません。 神主の転勤や派遣などは戦前に神主が公務員だった時代の話です。 今は、神社の息子などが、自分の家の神社を継承するために、推薦状を頂き 神道の学校に進むしか、道はほとんどありません。

    続きを読む
  • 赴任先の神社は神社本庁が命令するのではなく、本人が求人を見て決めるんです。 都会の神社で求人が無かったら、田舎の神社にでも奉職するしかないでしょう。

  • 「?」 神主とは家族で運営する小規模神社の住職のことです 神社の運営形態はコンビニに近い 各神社にはオーナーがいて、神職は各神社に採用されます 神職の教育・認定は、神社本庁ですが、傘下の神社は独立の存在であって、神社本庁の所有ではありません オーナー家に男子の後継者がいなくなり、宮司になる方がいない場合、断絶を防ぐために神社本庁の職員から宮司が派遣されることはあります しかし、神職の派遣はないです こういうことが理解できてない人は、恐らく社家の人ではないでしょうから、神職になること、それに見合う進学自体困難なはずですが

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

神主(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

神社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる