教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気代がもったいないと薄暗い部屋で過ごすのに、食品ロスを気にしない母。

電気代がもったいないと薄暗い部屋で過ごすのに、食品ロスを気にしない母。賞味期限切れの食品、作りすぎて余った食事、美味しくないからという理由でラップのまま放置された食品など、実家の母は年間ものすごい量の食品をポイポイと捨てます。 しかし、電気代がもったいない、消費税も上がったし…といいながら日当たりの全くない部屋で電気をつけずに過ごします。 それを私にも強要してきます。 それなら無駄に食品を買わずに必要な量だけ買えばいいと思うのですが。 私には理解できません。 これが老化なのでしょうか?

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    Aということには神経質だけどBには無神経という人はかなりいます。 「金がない~」といいつつタバコ吸ってる人と同じですw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる