教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今24の男です。IT関係の専門学校へ行きプログラマーを目指してみようと思っています。視野が狭く1つの事しか考えられない性…

今24の男です。IT関係の専門学校へ行きプログラマーを目指してみようと思っています。視野が狭く1つの事しか考えられない性格なのですが、プログラマーという仕事はどういう性格の方が向いているのでしょうか?

239閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ロジックを考えるのが大きな仕事ですから、閃きと地道で粘り強い人が向いているように思いますね。ただ、プログラミングでも、業務系、ゲーム系とでは全く違うので、一概に言えませんね。後、何時までもプログラマーをやることは出来ないので、将来的にはPプロジェクト管理が出来るプロジェクトマネージャーを目指すべきでしょうね。

  • 業界の者です。 > 視野が狭く1つの事しか考えられない性格 それが集中力があることの裏返しなら、好ましいと思いますけど。 あと忍耐力かな。体力も含めて(笑) 徹夜に耐えられる体力と精神力は必要かも。 何よりもプログラミングが好きであることが大事だと思います。 専門学校に行く前に、自分で独学してみて、やっていけそうなものか試してみたほうが良いと思います。

    続きを読む
  • プログラマーに対するイメージはできていますか? ただ、会社からPCを与えられて、1日中パチパチやっているわけではありませんよ。 もちろん、ロジックを考えて、コンピュータに仕事をさせるのがメインの仕事です。 その他、打ち合わせにでて、議事録作成したり、単体テストといって、テスト仕様書書いて、 テストしてって作業までやります。(多くのプログラマ志望者はこの辺を勘違いしている) ”視野が狭く1つの事しか考えられない性格”らしいですが、 それだけあなたがレベルが高く、個室が与えられるほどの企業に入れればそれでいい場合もあるかもしれませんが 仕事の多くは連帯して作業を進めます。 まとめると、プログラマーとて一サラリーマンと変わりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる