教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業と中小企業では、リストラや解雇されやすいのはどっちなんでしょうか?

大企業と中小企業では、リストラや解雇されやすいのはどっちなんでしょうか?長く働き続けられる可能性が高いのはどっちでしょうか?

374閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どちら共言えません!前の回答者様の言うように中小企業の方が返事も聞かず解雇みたいなところはあります!大企業はヒラ社員や係長クラスまでは結構リストラに遭わない傾向が有ります!契約社員や派遣社員が切られるのと大体55歳以上の課長クラスは肩叩きにあってますね!私も自営業で数社、大企業の直取引が多かったのでが担当者がリストラで数人自己退社で数人居なくなり減産も相まって仕事が激減しました! あなた様が長く勤めるなら大企業がよいとおもいます!ただし大企業に居る限り地方や海外転勤も視野に入れておいた方が良いでしょう?私と仕事した大企業の担当者もまだ数人海外事業所に行ったままの人居ます!それとこれからの時代終身雇用なんてあてになりません!企業側が従業員を一生雇えると言うシステムは崩壊に向かってますから!中小企業ですと突然倒産なんて事もありますし! これからの日本は大変ですよ!大企業だから安心は無いでしょう?上場企業もこれから潰れる所多いと思います!万が一あなた様がリストラされても!良いときに辞められたとプラス思考で次の人生の第一歩踏み出せる事も重要な時代なってきます!これからの時代は前の仕事の経験が~なんて考えず別な業種で新人としてトライする事も視野に入れておいた方が仕事選びも広がります!

  • 中小企業の方が、景気に左右されやすいのでリストラされる可能性は高いと思いますが。

  • 元採用担当のおぢさんです。 リストラ・解雇を強制執行されやすいのは間違いなく中小企業です。大企業は整理解雇の要件を満たすのが難しいですから。ただし、大企業が必ず安住の地というわけでもありませんよ。リストラはされなくても役に立たなければ、その職場にいられないように遠隔地に異動させられたり、他社に出向させられたりします。 長く働き続けられるか否かは、企業規模ではなく職種への適性と人間関係次第ですね。まぁ、大企業の方が休日数や昇級や福利厚生等が良い企業も多いと言えますので、適性と人間関係が同程度なら大企業が有利ですが、それらの付帯条件は二の次三の次という感じですね。 いずれにしても、大企業と中小企業という二元論(二択の話)ではないと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる