教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

熊本大生です。テレビ局・電通関係等の方面で就職したいです。 企画・プロデューサーなどの仕事につきたい。雑用なことはやり…

熊本大生です。テレビ局・電通関係等の方面で就職したいです。 企画・プロデューサーなどの仕事につきたい。雑用なことはやりたくありません。 バイト先の店長から、「お前には無理」って言われムカついてます!一応資格は、大型2輪を持っています。 大学は経済学部です。 どこの局がいいですか?

続きを読む

1,682閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    えー。 名門熊本大学ですね。 たいへんお気の毒ですが あきらめて別の道に進まれることをおすすめします。 わたくしにはその店長さんのおっしゃることが当を得ていると思われるのです。 あなたはテレビ局と電通をいっしょに考えていること自体、 全くの考え違いです。 また、あなたの文章を読んでいると ほんとうに熊本大学に通っているのかと疑ってしまいたくなります。 文章はそのひとを簡単に映し出してしまいます。 マスコミ、ないしは「ギョーカイ」とよばれるところは 華やかでとても自由な空気があるような印象を持たれていますが、 そのほかの業界以上に地味でかたいところがあって はじめて成り立つ業種です。 あなたには人に負けないものはありますか? 地獄を見たことがありますか?あればどんな地獄ですか? あなたが食べたいちばんおいしかったものはなんですか? 学校でちゃんと勉強したと胸を張って言えますか? おそらくあなたはこれらの質問に なにひとつこたえられないでしょう。 そのくらいはあなたの書いた文章からわかるのです。 あなたはほかの回答者を含めてここに指摘されている あなたへの批判になにひとつ反論することも出来ず、 また「ムカついて」質問を削除するでしょう。 それこそが あなたはマスコミには不適格だという立派な証明となるのです。

  • 今、何年生でしょうか? 1・2年生なら、ともかく3年生以降となると、厳しいかもしれませんよ。 >バイト先の店長から、「お前には無理」って言われ ごもっともな忠告だと思います。テレビ局入社について、どれだけお調べになったのでしょうか?調べれば、わかりますが、何百倍、在京キー局なら何千倍が当たり前の世界です。無理と言われても仕方がない世界です。 >一応資格は、大型2輪を持っています。 全く関係ありません。普通四輪の免許をとっていて、普通の世界です。 >どこの局がいいですか? 選べません。たぶん、どこでもいいから、とにかくテレビ局の仕事に就きたいと思っている人でも難しいのですから・・・。というか、あなたは東京にでてくるのでしょうか?それとも、地元のテレビ局に入社しようと思っているのでしょうか?地元についてはわかりませんが、在京キー局ならば、東京の大学をでないと難しいと聞きます。それと、学力が大いに関係してきます。今は、関係ないという人もいますが、そんなのはナンセンスです。東京大学、早慶が当たり前の世界ですから。あと、テレビ局というのはコネ入社があるので、親戚にテレビ局のスポンサーの重役がいないか、探してみるのもいいかもしれません。

    続きを読む
  • 熊本大学に経済学部はありません。 釣りですか?

  • 先ず、辛口ですが、地方大学では首都圏のキー局はかなり厳しいと思いますよ。採用数も少ないし、早慶等が圧倒的に有利ですからね。地元の局にする方が無難と思います。(これでも競争は激しいと思います)次に、職種ですが、目標を持たれることは結構なことだと思いますが、「雑用」をやりたくないというのは甘いと思いますね。地道な仕事をコツコツやって目標は目指すもので、その過程には、組織ですから、上から雑用を命じられることは多々あるのが現実です。仕事というのは、その時はこんなことと 思っても、後から振り返るとやってて良かったという物も、多々あります。もう少し広い視野で考えた方が良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる