教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳フリーター女。 短期大学卒業後、半年は市立病院に内定をいただき働いていましたが、あまりにも馴れ合いが過ぎる環境に…

28歳フリーター女。 短期大学卒業後、半年は市立病院に内定をいただき働いていましたが、あまりにも馴れ合いが過ぎる環境に馴染めずストレスで嘔吐する過食へ。 少しの休息時間をおいて学生時代に働いていたコンビニへ出戻りすると、社会保険がつくというので、どうせ孤独死するしと今までダラダラ一人暮らししていたのですが何の因果かこんな私を心から愛してくれる方と出会いました。 そうなると、いずれ同棲もしたいしお金も貯めたい、せめて原付免許をとって安物バイクを買えれば休みが合わずとも会いに行ける…そう思い、社会人として真面目に働こうと決心したのですが、リクナビネクストやハタライクで「面接しませんか?」の誘いを受けていざ「ここだ」と言うところを見つけても、社会人経験皆無に等しいおばさんへわざわざ連絡を寄越すなんて裏があるに違いないと勘ぐって今一歩踏み出せません。 それに私には取り柄も資格も何もないんです。不細工だし、太っているし。 フリーターから社会人として働けている方は、どうやって努力をしたのでしょうか…?

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >社会人経験皆無に等しいおばさんへわざわざ連絡を寄越すなんて裏があるに違いないと勘ぐって今一歩踏み出せません。 >それに私には取り柄も資格も何もないんです。不細工だし、太っているし。 まずは、自己否定を止めましょうか。 スーパーに行ってみてください。 質問者様は目立つほど、他者と違いますか? 買い物客として埋没してしまうくらい普通だと思います。 レジのおばさんも、品出ししてるおじさんも、特に容姿の整った人は珍しいと思います。 モデルや俳優なら、容姿で選ばれますが、日常の仕事は能力で選ばれるからです。 正社員の仕事を辞めると、もう社会復帰なんて出来ないと思う気持ちはわかります。 ですが、実際に転職してみると、意外と簡単だったりもします。 大手や有名企業を選べば難しいと思いますが、自分の出来ることに沿った仕事を選べば難しくはありません。 テレアポなんかも、深刻な人員不足なので、電話することが苦じゃないのでしたら、応募してみても良いと思います。 派遣についても、30歳前なら引く手あまたです。 ダメなら辞めてフリーターに戻れば良いだけのことです。 合わなかったら無理に頑張る必要もありません。 あの頃、動いていたら、どうなったのかな、と後悔しないように、まずは試しに動いてみる、くらいの気持ちで就職活動しても良いと思いますよ。 実際、私も新卒で入った会社を辞めた後は、もう無理だと思いました。 ダメなら、ダメで仕方ない、やるだけ試してみようと動き出して、いくつかの会社を経て、今はのんびり正社員です。 プライベートで困った時にまで心配してくれる上司もいるくらいに良い方ばかりで、楽しいですよ。 努力をしたというより、ダメで元々くらいの気持ちで腹を括って動いただけです。 無理に耐えなければいけないと思うと辛くなるので、最初は「ダメなら尻尾を巻いて逃げるさ!」くらいの気持ちで動きました。 質問者様は、ご自身が思っているよりも、たくさん良いところがあると思います。 働いたせいで辛い想いをしたのに、もう一度頑張ろう!と思っているのですから、それだって結構頑張ってる証拠だと思いますよ。 ダメなら無理しない、まずはお試しくらいの気持ちで、半歩でも良いので踏み出してみませんか。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も自分に自信がありません。 彼がいます。 誰かと付き合えるなんて思ってなかったので、すぐ不安になります。 彼に何でそんなに不安になるの?と怒られるくらい。 私のことを好きでいてくれる気持ちが伝わってきます。 会社もそうじゃないですか? 疑ってばかりいたら何もできない。 仕事は頑張って出来る様になったもの勝ち。

    続きを読む
  • 長文になるけど、それでもよければ 経験談交えてアドバイスするよ。 俺も最初はフリーターから始まった。 コンビニのバイト、牛丼屋のバイトと フラフラしてたけど警備員は契約で 入ったし、そこで本格的に経験を 積んでから営業マンになり、とにかく 楽しく仕事するために死に物狂いで 努力したさ。 朝速く出社して掃除したり、そこにいる 全員に挨拶は徹底した。 営業もかなりハードだけど、飛び込み とかあったからハートは強くなった。 この時点で金以外の財産は車1台と バイク3台(50cc、250cc、400cc) それからは課長に昇進したけど 俺が鍛えた部下が営業成績が 良くなったから、俺はこいつを 次期課長に推薦して、ワンパクな 俺は違う事も楽しみたいと思って 会社辞めて職人(工事作業員)の 世界に足を踏み入れた。 営業時代、年収500あったけど 給料は一気に落ちた。 だけどそれでも年収350ある。 まあ、職人の世界は厳しいけど 楽しいよ。 仕事で筋トレできたから元々 筋肉ムキムキだったのが更に 体力ついたよ。 この時点で貯金が増えてバイクも 一台(125cc)増車した。 今では職人の他に副業をしてる。 来週にはバイクをもう一台(250cc) 増車する。 必死で頑張ればこれくらいできるって 事さ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市立病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる