解決済み
高卒と、 桜美林、大正、立正などの偏差値帯の大学を出るのとでは、どちらが就職に有利とかありますか? 大学で哲学を学びたいと思っているのですが、卒業後就職できるのか心配です。 ある程度世間に名の知れている大学卒なら、学科まで企業は見ないと進路の先生に伺いました。 様々な偏差値帯の哲学科を受験する予定なのですが、55~60あたりの大学に合格できずに、 桜美林、大正、立正大学に合格、となった場合、 それらの大学卒でも特に就職に有利とかが無ければ、高卒で働き始めた方が良いのでしょうか… また、桜美林(リベラル)、大正(文/人文)、立正(文/哲学)の順位を教えて頂きたいです。 拙い文章で申し訳ありません。どなたかご回答頂けますと幸いです。
621閲覧
哲学科卒業生です。 自分も入学前は「哲学科なんか入ったら就職できないんじゃないか」ととても不安になったのを思い出しました。実情をお伝えします。 ■哲学科は就職できないのか? これは半分は本当で、半分は嘘です。 企業の採用者が「哲学科だから」という理由で選考から落とす事はほぼありません。進路の先生の仰る通りで「学科まで企業は見ない」のです。経済や法みたいな一見役立ちそうな学科とも(専門職でなければ)就活の場では対等です。 ですが哲学科というのは元々個性的な人が多い傾向がある為、人格的な問題で弾かれる人が少なくありません。つまり個人的な人柄の問題の集合体が「哲学科は就職できない」に繋がっている訳で、学科が悪いのではなく本人の問題です。 逆に哲学科だからこそ、ディスカッション選考に慣れて臨めたり、就活で論理性に長けていると褒めてもらえる事もありました。メリットもちゃんとありますよ。 ■高卒で働くべきか? 大学卒業が個人的にはオススメです。四年制大学卒であるだけで、やっぱり社会ではワンステージ違うと感じます。最低条件が四大卒というのも少なくないですし、やはり学歴の差は心理的にも変な劣等感を生むようです。 とはいえ世の中「お前高卒で就職した方が良かったんじゃないの?」が無い訳では無いのです。 そうならない為に、今から就職のやり方を覚えておいて欲しいのです。 適当にバイトやってあとゲームしてゴロゴロ~みたいな生活を四年間続けてると、就活で話のネタが無くなるし、薄っぺらい人間性で勝負する事になるので危険です。 あとでちょっと「エントリーシート_ネタ」とかで検索してみてください。 大学生活、分野は何でもいいので是非能動的に目的意識を持って動いてください。 ■桜美林・大正・立正の順位は? だいたい同じだとは思うんですが、立正が若干マシなのかなと思ったりします。 質問文を見る限り日東駒専クラスが志望ラインなんでしょうか。まずはあんまり心配しないでそこに向けて頑張ってくださいね。この辺りは落ちてから考えても遅くはないのですから。
なるほど:1
こういう質問があると高卒の方がいいとかいう人が必ず出てきますね。 高卒でいい就職ができる人たちってのは大学受験するならランクの低い大学になんか行かないんですよね。 それぞれのトップと底辺を見てトップがいいという。 大手メーカーに就職できるのなんて高卒就職を目指す中で選ばれた存在で、ある事を理解できないでしょう。 大学受験の底辺になるような人たちは高卒就職でトップになんかなれません。 そういう人たちが高卒で就職できるのは底辺大学卒以下の環境ですよ。 とくに大学に合格できなかったら就職なんて考えている場合は、 もうそのころには高卒求人を出している企業は欲しい高卒人材を獲得し終えています。いい就職など望めません。 大学に行くんであればその4年間の行動でチャンスが広がります。 >それらの大学卒でも特に就職に有利とかが無ければ、高卒で働き始めた方が良いのでしょうか… 大学に行ける環境にいるなら絶対に大学に行った方がいいです。 これは質問者様がおっしゃっているような大学よりランクが低いところでもです。 高卒就職を目指すんであればそんな中途半端な考えではなく高校入学時点からそういう動きをしなければだめでしょう。
高卒と桜美林、大正、立正なら大手上場企業で総合職ならどちらも無視しますが、工場勤務なら高卒を採用しますので、大手メーカーなら高卒が有利です。 残業管理がいい加減なサービス業でしたら、若干これらの大学が有利かも知れません。とはいえ、高卒に比べて圧倒的な優位には立っていないことは認識すべきです。 行かないよりはマシという大学レベルです。 それに加えて哲学科でしたら、もう民間企業への就職はあきらめましょう。 高卒と同等と考え、販売員・店員、外交員、介護関係、外食産業、工場作業員、ロジステックスの検品・検査要員など、所得を得られれば何でもやるというスタイルは覚悟するべきです。 学歴はあっても邪魔にならないといいます。 そうゆう気持ちで大学進学されるようなものです。 大卒だから・・・なんていう矜持は持てない大学であることは哲学科を志望するあなたでしたらお分かりのはず。 三つの大学の優劣はありません。 早慶、マーチ、日東駒専の順位を教えろという質問と同じです。 ナンセンスなこともまたお分かりかと思います。
先ず求人情報誌を見てください。 恐らく2000年以降高卒が最低条件であった時代から4大卒が最低条件に変わって来ています。 っで主様の質問①高卒との単純比較で圧倒的に大卒が有利であることが分かりますね。 次に主様は哲学を学びたいと言われています。 つまりやりたいことが明確にある訳ですね。 だとすると大学のブランドネームとの関わりではなく学ぶ目的の為に大学進学されるのであればその意味は十分にあります。 っで、桜美林、大正、立正で心配だと言われています。 これらの大学は所謂一般的な中堅の大学で卑下する対象ではありません。 俗に高校偏差値から10引くと大学の偏差値だと言われています。 つまり高校の偏差値が仮に50であった場合大学は40となりますが、これ等の大学は45〜50程度、つまり55〜60程度の高校がボリュームゾーンで形成されています。 この点からもこれらの大学に問題が無い事が分かりますね。 主様が言う55〜60の大学とは高校レベルで60以上が概ね対象になりますね。 これらの生徒の構成比を考えてみましょう。 これですべて解決ですね。 尚、大学は学びたい目的を達する為の手段で順位は大きな意味を持ちませんが、敢えて言うと桜美林大学この数年で飛躍的に倍率を上げていますね。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
高卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る