教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車専門学校に行っても薄給人生にならないようにするためにした方が良い事を教えてください。

自動車専門学校に行っても薄給人生にならないようにするためにした方が良い事を教えてください。自分はその専門学校でやりたい事があり、それを経験した上でレースメカニックになる事が目標です。ですが、みなが今必死で勉強している中、行きたい学校に合格してるとはいえ、自動車整備業界は給料が良くない傾向にあるそうで、この先大丈夫なのか、と日々不安です。 レースメカニックにはずっと憧れていたのですが、同じ整備でもディーラーの整備士には全く興味がありません。レースメカニックになれなかった場合や、あまりにも待遇や環境が悪いなどの理由があった場合(今は分かりませんが)それ以外の仕事で少しでもまともな給料が貰える仕事に就く為にやった方が良い事などがあれば教えてください。もちろん学校の成績はトップを目指します。 今のところ卒業までの暇な時間で漢検2級を取ろうと思っています。よろしくお願いします

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自動車専門学校に行って薄給にならないようにするには、自動車メーカーの学校に入学してトップ成績を取って、開発や研究所に入る事です。 レースメカニックになってからの転職では研究所や開発には入れないので給料を気にされるなら初めから薄給のレースメカニックにならずにそちらを目指しては? レースメカニックは技術とやりがいが一番!という感じらしいので。 薄給を少しでも気にされるなら考え直しては? あと今からとっておく資格の事ですが、整備以外に行く場合の事ですよね? 整備学校に行った時点で仕事の幅は限られてきます。 漢検より英検やPC系の最上位資格を取得をしておいたほうが漢検より役にたちますよ。 現状レーシングメカニックの道に進む事にしているようなので、そこから転職できるとしたら、自動車関係なら保険のアジャスター(板金見積もり経験などないときつい)、ディーラーの営業、ディーラーの整備士、中古車のブローカー、磨き屋、フィルム施工屋、自営の整備工場、民間整備工場の整備士、ガソリンスタンド、カー用品店、カスタムショップ、カスタム部品作成メーカー、ケミカル関係の会社、タイヤメーカー、とかですかね。 自動車関係以外だと工場のライン作業、別業種の営業とかが多いかな! 一級課程なら大卒ついてくるからもう少しはばが広がりますね! もしあなたがレースメカニックではなく卒業後に民間工場やディーラーに就職する事にした場合には、土日は仕事になりますがまずはディーラーでやる事をおすすめします。 就職した会社にもよりますが、民間からディーラーでは仕事のスピードややり方についていけなかったり不満を感じる事が多くなると思いますので。 あと心配なのは、貴方は仕事が合わなかったら転職すればいいと最初から考えているような気がするのでそこが心配です。 転職をつづけると薄給人生になりやすいですよ。 転職している人が転職するごとに給料が上がるなら皆転職しまくります。 基本的に入社して待遇いい会社だなぁー!なんて会社なかなかないですよ! レース系の世界はディーラーとはまた違った厳しさがありますので学生の時にトップでも社会に出て実際の業務に携わったら普通以下なんて人も沢山います。 まぁこれから整備学校生活が始まると思いますので就職についてはよく考えてみてください!

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも専門学校にレースメカの求人ってほとんどないと思いますが、あなたの通う学校にはあるのでしょうか? 一般的にレースメカは整備士資格はいらないので、レーシングチームに所属し、そこでメカの経験を積んで大手のチームにステップアップするのが一般的だと思います。 私の知り合いには、ス○ルのディーラーに就職して、車内のメカニックコンテストで優勝した後に、車内選考でWRCやニュルのメカをやったことがある人がいますが、単年でそれ1回のみです。 他には、車内にレーシングクラブを持っているディーラーに就職して普段は一般の整備士で、レースの前後のみレースメカをやっている人がいますが、その人も車内選考を通った人でした。 レースメカをやりたいのなら学校の成績や資格よりも整備の腕前を上げる努力の方が大事だと思います。 いろいろな方法があると思うので、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる