教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立の教育学部の大学を卒業して、アパレルのマーチャンダイザーを目指すことは難しいでしょうか?

国立の教育学部の大学を卒業して、アパレルのマーチャンダイザーを目指すことは難しいでしょうか?

514閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全然大丈夫だと思いますよ。むしろやりたい事がしっかり自分でわかってらっしゃるし、何気なく就職使用としている人が多い中比較優位にあると思いますよ。大学で学んだ事は勿論重要ですが、企業側が一番欲しいのは理論的思考がしっかりみについているかどうか、です。大学の知識そのものを即戦力として活用したいのは理系の特定ゼミだけだと思ってよいでしょう。具体的な業務知識は入社してからいくらでもみにつきますからね。頑張って下さいね。陰ながら応援しています。。。!

  • アパレルのマーチャンダイザーになるにはふたつの方法が有力だと思います。 ①アパレルに入社して営業職で経験を積み、マーチャンダイザーへステップアップ。 ②大学卒業後マーチャンダイザーの専門教育を受けて、マーチャンダイザーとしてアパレルに入社。 ①の方法はわかると思いますので②について補足します。 文化服装学院にアパレルマーチャンダイズ科という学科があります。デザインやパターン、服作りの基礎を学んだ後にマーチャンダイズやファッションビジネスの専門教育を学ぶ学科です。マーチャンダイザーは数字だけでなく、物作りの工程を含めた総合的知識が必要になりますので、このように特化した教育を受けてもいいのかもしれません。 文化には大学を卒業した人や社会人を経験した人もたくさん学んでいました。 あなたの様にしっかりした目標が出来てから、文化に入った学生のほうが良い結果が残せるみたいですね。 どちらにしても、まだまだ遅くはありません。頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マーチャンダイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる