教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メンタルクリニックやカウンセラーなどの職業につくには、どのような知識や資格が必要ですか?

メンタルクリニックやカウンセラーなどの職業につくには、どのような知識や資格が必要ですか?

補足

やっぱりこういう職業につくのは難しいのでしょうか? 私自身ネガティブで周りを気にしてしまうくせがあるため、人よりは人の気持ちを考えられるし苦しい気持ちも分かってあげられると思っています。向いてないですか?

89閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターの心理カウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所の心理カウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験あるいは公認心理師国家試験を受験して合格し、 臨床心理士資格あるいは公認心理師資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している、大学の教員。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 ・参考書を買って、独学した ・専門学校を卒業した ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる、心理系の資格を取得した ・・・で、 心理カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、まず、ありません。 →そのため、 本気で、心理カウンセラーになりたいのなら、 ・医学部に行く ・大学卒業後、大学院へ進学する ・・・のどちらかになります。 ☆心理カウンセラーというのは、 (例) 「私(中学2年生女子)、クラスの女子生徒4人から、いじめられてます。 それで、生きてくのが、もうやになって、 自殺しようとしました。 最初は、手首を切って死のうとしたんですが、 カッターナイフで、手首を切ったら、 結構痛くて、気を失っちゃいました。 気がついたら、傷のところに、かさぶたができてて、 血が止まっちゃってて、死ねませんでした。 二回目は、近所の湖に飛び込んで、溺れて死のうとしたんですが、 湖の水が、結構、意外と冷たくて、 すごく寒くて、死ぬところじゃなくなっちゃって、 結局、死ねませんでした。 100%確実に、しかも一切苦しまずに簡単に気軽に手軽に楽に死ねる方法、何かありませんか?」 ・・・といった「心の悩み相談をする」という仕事・職業です。 →ですから、心理カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)というのは、 相談して来た人への、対応を間違えると、 相談して来た人に自殺されてしまうこともあります。 →ここまで思いつめている人を、 「私、 今となっては、 生きてて、ホント良かったな。と、 思えるようになりました!!」 ・・・というところまで回復させ、 立ち直らせるには、 大学院で、心理学について、専門的にしっかり学んで勉強した人でないと、 対応できません。 ☆精神保健福祉士というのは、 (例) 「私(49歳女性)の長女(24歳)が、うつ病と診断されました。 近所のマンションの踊り場から飛び降りようとするなど、かなりの重症で、 仕事を退職し、治療に専念してきたのですが、 今では、治療のかいあって、だいぶ良くなってきたこともあり、 娘が「また何か仕事をしたいわ」と言っております。 どんな仕事なら良いでしょうか?」 ・・・といった、 福祉や精神保健に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事ですね。 →例えば、 足が不自由な方の、入浴の手助けやトイレへ行くときの付き添い、 寝たきりの方のオムツ交換、 足が不自由な方が病院に行くときの付き添い 調理、洗濯、掃除 ・・・といった、 精神障碍がある方の、介護やお世話のお仕事をする資格では、 ありません。

    2人が参考になると回答しました

  • 医師になるか臨床心理士になるかですね。 他の方が挙げている精神保健福祉士は、どちらかと言えば介護系の仕事に近く、カウンセリングというよりも精神障害を持つ方のお世話をする仕事です。 医師になれば精神疾患を持つ方の診察が出来ますし処方も出来ますが、 医師になるまでには当然、精神科以外の勉強も必要ですし、研修期間は救急や外科など、手術が必要でタフな心身が求められる場合もあります。 また、医学部に入るのはそう簡単な事ではないです。 自分の身や時間を削ってまで医師になる覚悟がある場合しかお勧めしません。 大学入試と国家試験に合格出来れば、職に困る事は無いです。 臨床心理士は、大学院(2年間)まで通う必要があるので、大学と合わせて計6年間学ぶことになります。 ただ、臨床心理士になったからと言って、必ずしも仕事がある状況ではありませんし、 医師と比べると待遇も悪いです。 待遇が悪くても構わない、大学院を卒業しても臨床心理士として確実に働けるとは限らないという事を念頭に目指すのであれば良いと思います。 質問者様の性格に関してですが、医師も臨床心理士も様々な方がいます。 いつも元気いっぱいの人もいれば、暗い人もいます。 ですから、自分が向いているか向いていないかよりも、やりたい事をした方が良いですよ。 みんなが同じ性格では無いですし、性格によって頑張り方、活躍の仕方は様々です。 あなたにも活躍できるフィールドはありますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 精神科医、臨床心理士、精神保健福祉士あたりです。

    1人が参考になると回答しました

  • メンタルクリニックは精神科です。 医師免許が必要です。 カウンセラーは自称で大丈夫です。 まるで別物です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる