教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ぼくは今デザインの建築系の専門学校に通っています。一応そこは2年制で来年には就活の時期が来ます。しかし自分は高校の時から…

ぼくは今デザインの建築系の専門学校に通っています。一応そこは2年制で来年には就活の時期が来ます。しかし自分は高校の時からアニメーターを目指していて全く建築関係の仕事には興味ありません。何故ここに入ったかというと滑り止めで親に無理やり入れさせられたからです。半年以上我慢して通っていましたがアニメーターの就活は秋から始まるのでそろそろ始めないといけません。ですので最近はもう専門の方のモチベーションが全くありません。アニメーターの方は大手元請け会社のオーエルエムの知り合いのアニメータさんから添削をしてもらってたりと個人的に勉強させてもらう場を設けてもらい学んでいます。アニメーターの方はこのまま順調にいったら就職出来そうなのですが専門の方は進級も危うく進級しても就活でほとんど手をつけられない状態になりそうですので学費がもったいないことになりそうです。半年過ぎてから親に一度辞めたいと相談しましたが過保護?に近い状態でもあるため激怒されながら反対されました。ちなみに親からはアニメーターの就職は反対されてます。自分は器用な方ではないのでこのままだと両立できずアニメーター就職も危うい状態になりかねません。この場合だとこのまま専門学校の方には通った方がいいのでしょうか?それとも親としっかりと相談して辞めた方がいいでしょうか?

続きを読む

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アニメーターの方に添削して貰っているんですね。 専門を卒業するもしないも質問者さんの自由なのですが アニメーターになってから数年間の動画期間は稼げないので 前もって貯金しておくか親御さんの支援が必要になりますよ。 その準備は出来ているのでしょうか? 親の支援が無くても平気な位に準備をしっかりしてるのであれば専門を辞めても構わないでしょうが(自己責任で) 貯金をしていないなら生活費をどうするのか?という問題が出てきます。 実家通いなのかもしれませんが 専門を辞めても実家から通う事を許して貰う必要がありますよね。 その辺をちゃんと話し合って決めた方が良いです。 私がアニメ会社に入る時に一番優先したのは10万前後の固定給の出る元請けに入ることです。 元請けを狙ってください。少しでも補助があれば助かりますからね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる