教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備工場で働いて1ヶ月です。自分は整備士の資格を持たないで入りました。その工場では働き名が資格を取れると言うことだ…

自動車整備工場で働いて1ヶ月です。自分は整備士の資格を持たないで入りました。その工場では働き名が資格を取れると言うことだったのですが、1ヶ月経っても車に触らしてもらえず、車の室内清掃や洗車ばかりです。最初はこんなものなのでしょうか。 今朝、社長から専門学校に行ったほうが良いと言われました。これは遠回しにクビと言うことなのでしょうか。

続きを読む

445閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    洗車、清掃をしていれば整備が上手くなる訳ではないですが、洗車、清掃すらまともに出来ない人が整備していいのか? まぁ育成の仕方はいろいろあるので何とも言えませんが、自分は新人に初日から車検させてました(笑) もちろん隣で別の車を車検してたので見てましたけどね。 専門学校に行った方がいいとの事ですが、本当に専門学校に行った方が2年で2級整備士の資格取れますし、短大卒になるので良いと思います。 クビにしたいから言ったかどうかは何とも言えません。

  • 働きながら資格がとれると言っても 国家3級整備士の受験資格は 認証/指定工場で1年の勤務経験が必要な訳で まだ1ヶ月なら一般的な試用期間にしかなりません(大体 試用期間は3ヶ月)洗車も室内清掃も整備工場の必要な仕事ですよ

  • >1ヶ月経っても車に触らしてもらえず、 >車の室内清掃や洗車ばかりです。 >最初はこんなものなのでしょうか。 どんな会社だって、掃除は基本的な仕事ことでしょ。 それが出来ないのに、整備という重要な仕事を貴方に 任せられますか? 貴方自身は、今試されているんですよ。 小さなこと、取るに足らないことでも真剣に取り組む 姿勢を貴方が見せなければ、先輩社員や上司、社長は それなりの対応しかしないでしょう。 よ~く考えてね。

    続きを読む
  • 会社でお金出してくれるじゃないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる