教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトをして嫌だと思ったお客さんはいますか?

コンビニバイトをして嫌だと思ったお客さんはいますか?私は2年働いていて、 ・雨が降っていて女子高生に「雨降ってんじゃねぇか!?やませろよ!」と言われた ・約1Lの水をレジに持ってきたおじさんが「108円?8円引けや!」とキレられた ・コンビニの駐車場で車と車の接触事故が起こって事故られた車に乗ってた人は事故を起こした人に怒らず私に向かって「事故ってしまったじゃねぇか!どうしてくれるんだ!?」とキレられた ・瞬きをしたら中年のおばさんお客さんに「仕事中瞬きすんな!」とキレられた ・恐らく20代の女性から「私の好きな弁当ないじゃん!私のために置いとけよ」とキレられた ・買い物に来た警察官が「メガネをかけて仕事をするな!」とキレられた ・バイト終わって自転車に乗って帰ろうとしたとき自転車に乗る前にスマホを触っていたのだけど、マスクにサングラスをかけたおじさんから「若者がスマホを触るんじゃない!」とキレられた ・値段をいうとお客さんから「うるせぇ!レジ見れば分かるだろ!」とキレられた ・海外の人がコンビニに来て聞いたことない言語を喋ってきて私は「日本語話せますか?」と聞いたところやれやれって顔をして帰っていって後ろに並んでいたおじさんから「ヒンディー語わからないやつはコンビニでバイトするな!」とキレられた すいません。いっぱいあります笑 キレられたばかりです笑 私はこんな感じですね。みなさんもありますか?

続きを読む

242閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    それぞれの客が来たら 雨を止ませればいい 8円引けばいい 謝ればいい 瞬きしなければいい 弁当を取っておけばいい メガネをかけなければいい スマホを触らなければいい 値段を言わなければいい ヒンディー語を覚えればいい 頑張れ!

    1人が参考になると回答しました

  • クソ客ばかりですよ。 ・とりあえず風呂入ってんの?って思うくらい臭い自宅警備員。←店内に残り香充満して他の客に「この店臭くない?」って言われるくらい。 ・牛乳特売じゃないとキレるおばさま。←いつも特売じゃない。チラシ見て。 ・5時間勤務のうち4~5回来店して数百円ずつ買い物するアル中男。←当店は冷蔵庫扱いですか? ・ウォークイン開けっ放しでずーっとワインをガチャガチャ荒らして結局1本だけお買い上げのアラフィフ女。←ほんと迷惑。片づけてほしい。別の場所に置くのもやめて。 ・トイレだけ使って当たり前のように何も買わないで帰る男。または買って帰るけど必ず汚していくヤツ。←当店は公衆トイレではありません。 ・ゴミだけ捨てて帰るヤツ。←当店はゴミ捨て場ではありません。 ・カードありますか?って聞くまで出さない老若男女。←必ず聞くんだから先に出していただけるとありがたいです。 ・カード割引商品持ってきて「なんで安くならないの?あっち(ポップ)と金額違うんだけど!」ってキレるヤツ。←カード作れますのでどーぞ。 キリがありません。 店員の態度が悪いって言われるのは大抵クソ客です。ある程度一般常識と他人に対する態度改めてほしいです。 店員は客より下だと思ってんの? 売ってやらないよ?二度と来るなって思いながら接客してます。

    続きを読む
  • 私はコンビニでバイトして半年になりますが、少しならあります。 ・マスクをしてバイトしてたら「マスクしてんじゃねーよ」と言われて、強引にマスクを取られた ・お客さんが出したお金が足りなくて 「お金あと200円足りません」と言ったら、「今、これ以上持ってないからお姉ちゃんのお金から出してくれない?」と言われた。 この他にも少しイラッとくるお客さんなら沢山います。 ほんと嫌ですよねw

    続きを読む
  • コンビニバイトしたことないけど、その出来事が本当なら凄い特殊な地域だね(笑

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる