教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁に入って機動隊に入るのと、自衛官候補生・一般曹候補生で自衛隊に入るのではどちらが難しいですか?

警視庁に入って機動隊に入るのと、自衛官候補生・一般曹候補生で自衛隊に入るのではどちらが難しいですか?

550閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警視庁の方が難しいですが 武道の段位があれば学科がよろしくなくても一次通りますし二次だって熱意をしっかり面接で伝え体力が人並みにあり身体や身内に異常がなければ通ります。 自衛官候補生は中卒レベルの学科・面接・簡単な作文・適性検査で陸自なら簡単に受かります 一般曹候補生は高卒レベルの学科・性格診断をやり面接や身体検査で適正があれば通りますが難易度がかなり異なります。 具体的に空>>>陸>>海です 陸自は方面隊によっても受かりやすさが変わります。 人員不足が深刻な北部方面隊は余程でなければ通ります。 しかし来年から給料の値上げや装備品の複雑化により自衛官候補生一般曹候補生の難易度はかなり上がるそうです。 ちなみに自衛官候補生は何柄年中募集してます 警視庁>>>>>>>一般曹候補生>>>>>自衛官候補生と行った感じです

    1人が参考になると回答しました

  • それだとそもそもの質問がおかしいです。 「警視庁に入って機動隊に行く」と比較するなら「自候生・曹候補生で入隊して空挺に行く」とかだと思います。 それかせめて「警視庁に入る」か「自候・曹候で入隊する」だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる