解決済み
今高校二年生なんですけど、学校が今行けない状態で、通信制の高校に転入?しようと思っているんですけど、今から転入したらもう1度2年生をするということで、つまり高校生を4年間するっていうことですよね??また、4年間で卒業して、進路や就職にかなり響きますか? 語彙力がなくてすみません
147閲覧
☆全日制高校や定時制高校から、 通信制高校へ転校した人の場合は、 (例) A子さん 「前の高校で、 国語総合、現代文A、古典A、数学Ⅰ、日本史A、家庭総合、 美術Ⅰ、科学と人間生活、社会と情報、保健、ビジネス基礎、 ビジネス実務、ビジネス経済、管理会計、電子商取引、 ビジネス情報、財務会計Ⅰ、原価計算、プログラミング、 コミュニケーション英語Ⅰの単位をとりましたが、 地理A、世界史A、音楽Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、 書道Ⅰ、数学A・Ⅱ・B、情報の科学、 化学基礎、物理基礎、生物基礎、地学基礎は、やってません」 (例) B夫くん 「前の高校で、 国語総合、数学Ⅰ・A・Ⅱ・B、コミュニケーション英語Ⅰ、 食品流通、森林科学、森林経営、農業経済、農業土木設計、 造園計画、造園技術、地理A、生物基礎、 情報の科学、音楽Ⅰ、保健の単位をとったけど、 家庭基礎、コミュニケーション英語Ⅱ、現代文A、古典A、 化学基礎、物理基礎、日本史A、世界史A、美術Ⅰ、 科学と人間生活、社会と情報、書道Ⅰは、やってないよ」 (例) C美さん 「国語総合、数学Ⅰ・A、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、保健、 科学と人間生活、世界史A、社会と情報、ファッション造形基礎、 子どもの発達と保育、リビングデザイン、食文化、 生活デザイン、書道Ⅰ、フードデザインの単位をとったんだけど、 地理A、日本史A、現代文A、古典A、美術Ⅰ、 化学基礎、物理基礎、地学基礎、生物基礎、情報の科学、 音楽Ⅰ、数学Ⅱ・Bはやってないんです」 ・・・といった感じで、 前の高校で勉強していた科目が、 1人1人、全員、違うため、 →当然、もちろん、 通信制高校で勉強しないといけない科目が、 1人1人みんな、てんでバラバラになります。 ※そのため、 通信制高校では、 (例) 25日(土曜)1&2時間目 5012教室:コミュニケーション英語Ⅰ 参加者:1年目の生徒14人、2年目の生徒2人、3年目の生徒0人、合計16人 5031教室:ビジネス基礎 参加者:1年目の生徒1人、2年目の生徒2人、3年目の生徒6人、合計9人 4022教室:情報科課題研究 参加者:1年目の生徒0人、2年目の生徒3人、3年目の生徒2人、合計5人 25日(土曜)3&4時間目 5031教室:介護福祉基礎 参加者:1年目の生徒0人、2年目の生徒1人、3年目の生徒3人、合計4人 4022教室:保健 参加者:1年目の生徒12人、2年目の生徒3人、3年目の生徒0人、合計15人 2023教室(和室):書道Ⅰ 参加者:1年目の生徒4人、2年目の生徒1人、3年目の生徒1人、合計6人 25日(土曜)5&6時間目 5012教室:科学と人間生活 参加者:1年目の生徒7人、2年目の生徒0人、3年目の生徒1人、合計8人 5031教室:地理A 参加者:1年目の生徒1人、2年目の生徒1人、3年目の生徒1人、合計3人 2014教室(家庭科室):家庭基礎 参加者:1年目の生徒9人、2年目の生徒1人、3年目の生徒1人、合計11人 ・・・といった感じで、 「自分が受けたい科目の授業だけを、自由に選んで、受けに行く」という形になるため、 科目ごとに、授業に参加するメンバーが入れ替わります。 ☆なので、 (例)上記のA子さん 「25日(土曜)は、 1&2時間目は、 コミュニケーション英語Ⅰは、前の高校で単位とったし、 ビジネスや情報とかは興味なくて、 受けたい授業がないから、 学校行くのは3時間目からでいいわね。 やった!!寝坊できるわ!!! 3&4時間目は、書道Ⅰの授業に参加するわ。 5&6時間目は、 科学と人間生活は、前の高校で単位とったし、 前の高校で、日本史Aと家庭総合の単位をとってるから、地理Aと家庭基礎は、勉強してもしなくてもどちらでもOKで、 受けたい授業がないから、 さっさと帰ろっと」 (例)上記のB夫くん 「25日(土曜)は、 1・2・3・4時間目は、 受けたい授業がないから、 学校行くのは5時間目からでいいっかな。 5&6時間目は、家庭基礎の授業に参加するぜ!」 (例)上記のC美さん 「25日(土曜)は、 1&2時間目は、 面白そうだから、ビジネス基礎の授業に参加するわ。 3&4時間目は、 保健と書道Ⅰは、前の高校で、単位とったし、 介護とか福祉とかは興味なくて、 受けたい授業がないから、 駅前の本屋さんと、町の図書館に行って、時間つぶそうっと。 ついでに、駅前に新しくオープンしたカフェで、お昼、食べよっかな。 どんな感じのお店なのか、ちょっと気になってたし!ちょうどいいわね!! 5&6時間目は、地理Aの授業に参加するわ」 ・・・という風に、 勉強したい科目を、 自分で自由に選ぶことができます。 ※通信制高校の場合、 教室は、科目ごとの指定となり、 科目ごとに教室が変わりますので、 →通信制高校には、 そもそも、 「○年○組の教室」 「○年○組の生徒たち」 「1年生の後輩」「3年生の先輩」 「学年」「クラス分け」「進級・留年」 ・・・といったのが、 ありません。 →なので、 当然、もちろん、 <2年3組に転入・転校してスタート>とか<1年4組に転入・転校してやり直し>というのも、 ありません。 ※そのため、 (例) 「今の授業(スクーリング)で、○○○○って説明してたよね? ××ちゃんは、意味わかった? あたし、よくわかんなかった・・・」 「××ちゃんは、こないだの宿題のレポートやった? あたし、ちょっとやってみたんだけど、問2の(4)と(5)がわかんなかったの。 ××ちゃんは、できた?」 ・・・などと、 自分から積極的に、周りにドンドン声をかけていけば、 お友達もたくさんできますが、 →例えば、 「通信制高校に転校し、一生懸命勉強して、 無事に、通信制高校を卒業できたけど、 誰とも一言も話さないまま、卒業しちゃって、 お友達、1人もできなかった・・・」 ・・・なんてことになる場合も。 ☆文部科学省が決めている「高等学校学習指導要領」では、 「全日制高校や定時制高校の場合、 週に1回50分の授業を、 夏・冬・春休みを除き、35週以上、授業を行った場合を、 1単位とする」 ・・・としています。 →そのため、 全日制高校や定時制高校の場合は、 4月から3月まで、1年間しっかり毎日きちんと通って、 初めて、 単位をとることができます。 ※私立通信制高校なら、今の時期でも転入・転校できます。 →しかし、 今、転入・転校すれば、 「35週以上」という条件を満たさなくなってしまいますから、 当然、もちろん、 今の高校の、高2で学習している教科の単位は、 何1つとれませんし、 ☆文部科学省が、 (例1) 全日制高校や定時制高校の、 「国語総合(1年間、授業に参加することで4単位を獲得可能)」の場合 →140時間の授業を行い、 単位の獲得には、そのうち、3分の2以上の出席を必要とする。 (例2) 通信制高校の、 「国語総合(前期の半年間、学習することで2単位を獲得可能、 後期の半年間、学習することでさらに2単位、合計4単位を獲得可能)」の場合 →担当の先生が、宿題レポートを12個出し、 4時間分の授業をしなければならない。 ・・・という風に、 細かく決めており、 全日制高校や定時制高校と、 通信制高校では、 単位についての、計算のやりかたの方法が、 全然、まるっきり違います。 →そのため、 「今の高校の、高2で学習している教科の学習状況や出席回数・出席時間数・欠席回数・欠席時間数を、全教科ぶん、 通信制高校へ引き継いで、 続きから勉強する」 ・・・というのは、 一切できませんので、 今すぐ、私立通信制高校へ転校してしまうと、 今の高校の、高2で学習している教科の学習状況や出席回数・出席時間数・欠席回数・欠席時間数は、 通信制高校へ何1つ引き継ぐことができず、全てリセットされますので、 転校した時点で、 自動的に、高2の4月から10月まで、7ヶ月間、高校に通って、勉強した苦労・努力は、 全科目分、まるごと全部全て、パーになってしまいます。 ☆(例1) A通信制高校 「前期:最大で、7科目(14単位)まで学習可能。 後期:最大で、7科目(14単位)まで学習可能。 1年間の合計:最大で、14科目(28単位)まで学習可能」 B通信制高校 「1年間の合計で、 最大で、15科目(30単位)まで学習可能」 ・・・など、 レポートやスクーリングで勉強できる科目数・単位数に 上限を設定しているため、 上限を超える学習は、できません。 →そのため、 (例2) 「1年目(全日制高校):30単位とる。 2年目(通信制高校へ転校):14単位とる。 3年目(通信制高校):28単位とる。 4年目(通信制高校):2単位とる。 74単位とり終わったので、卒業」 ・・・となりますので、 大変残念ですが、 3年間での卒業は、 不可能。
そもそも通信制高校という時点で進学にも就職にも響くでしょう 採用担当者に通信制高校のことをよく思わない人がいたら一発で不採用ですので バイトでも同じことが言えますよ
3年で卒業できるよ。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る