教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在は分かりませんが、昭和時代!?

現在は分かりませんが、昭和時代!?警察官採用試験(警視庁か埼玉県警) 筆記、面接以外に確か、恥ずかしながら経験した事あるのですが、 【触診】(オ〇ン〇ンを白い手袋をはめた医者が直接触る医療行為) っていう健康診断!?がなかったでしょうか? 確か、これで「警察官」を辞退した気がするのですが・・・

補足

令和の時代になって、警察官採用試験を受験された方に質問ですが、 その受験内容に筆記、面接以外にどういったものがありましたか? あと確か、以前警察官採用試験を受けた際に、体育館みたいな場所で、 「歩き方」試験!?があって、歩かされた経験があるのですが、何か あれば、回答して頂けたら幸いです。

続きを読む

456閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    俗に言う「M検」と言われるものだと思います。 現在は、 第1次身体検査 身長測定、体重測定。 第1次適性検査 マークシート方式により検査。 第2次身体検査 【検査内容】 視力検査、色覚検査、聴力検査、運動機能の検査、医師の診察、レントゲン検査、血液検査(貧血検査、肝機能検査、血中脂質等検査、血糖検査)、尿検査 第2次適性検査 記述式等の方法により検査。 体力検査 腕立て伏せ、バーピーテスト、上体起こし、反復横跳び。 準備運動として、行進を行います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる