教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務系の仕事に就いている方に質問です

事務系の仕事に就いている方に質問です私は今高3で、将来事務の仕事に 就きたいと思っています そこで質問なのですが、事務の仕事を するにあたって必要な道具(主にパソコンについて 詳しく)教えていただきたいです パソコンはノートパソコンでいいんですか? マウスとかの他に何が必要ですか? また、事務の仕事は未経験や高卒でも可のところが 多いですが実際ExcelとかWordなどの 技術は最初からなくてもできますか? 多くの方の回答お待ちしております

続きを読む

83閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務職です。 「必要な道具」と有りますが…、PC(パソコン)やそれに関わる機器は全て会社が用意するのが通常です。 個人のPCと兼用されてしまうと、ウイルス等に感染したり、情報漏洩の恐れが非常に高いためです。 今時のPCは、アクセス履歴(ネットも社内のファイルも)まで監視されていると思った方が良いです。つまり、暇つぶしにネットサーフィンとかは避けた方が賢明という事。 持参したほうがいいものは、個人的には文房具類だと思います。 「私物」と分かるようにした上で持参しますが、電卓、ホチキス、ハサミ、ボールペンやサインペン、マーカー、修正テープ、テープのり、ダブルクリップ、付箋等でしょうか。 自分の資料を閉じるためのファイル、クリアファイル、クリアケースも持参しています。 使いやすいもの(例えばキャップを開けずにノックすれば芯が出るマーカー、片手で開けられるリングファイル、細かい計算まで出来る打ちやすい並び順で丁度いいサイズの電卓等)で、更に見た目が好みで使う度テンションが上がるものを選ぶと良いと思います。 消耗品類(ボールペン等)を支給してくれるところも勿論有りますが、書き味は効率に直結してきます(いちいちインクが途切れるお安いボールペンはイライラします笑。色変えの際に持ち替えるのも手間な)ので、私はボールペンはこだわり、持参しています。 転職する際にも、私物のため転職先にてすぐ使用できるため、お値段より使い勝手重視です。 事務職は、求人に対し応募が多い職種で、未経験可とあってもよっぽどでなければ、ほぼ経験者が採用されます。 高卒で事務職で就職する際は、採用後に、現場に回されてしまう事が多いようです。友人は、エクセルワード簿記等の資格を持っていましたがそうなりました。 ワードや簿記は無くても大丈夫ですが、エクセルは操作できないとキツイと思います。 万が一採用されても、キツイと思います。 というのも、事務職は女性がとても多く、高確率で「お局様」という性格のキツい年配女性が居ます。若いだけで目をつけられやすい中、更に「使えない」と思われてしまうと、指導をしてもらう立場なので、とても居づらくなってしまいます。 お局様は年代的にPCが苦手な人が多いので、PCに詳しく、もしここで若いけどまぁ使える、と思われればその後結構やり易かったりします。 PCスキルの有無は、非常に重要だと痛感しています。 あくまでも私が感じてきた事の一例ですが、参考になれば幸いです。

  • 会社で事務職に就きたいとのこと 1)パソコン 会社で使うものは情報保護の観点で 会社のパソコンを使うので自分のものは用意しなくてOKです。 事前に練習したいというのであれば ノートパソコンが便利でしょう。 でも、いま高校生なので、わざわざ買わなくても ネットカフェなどで練習すればいいでしょう。 2)Excel、WORD 知らなくても仕事はできます。 そして、 知らないよりも知っていたほうが 作業時間が短くて済みます。 習得は、いろんな本があるので 実習しながら習得するといいですよ。 Excelでお小遣い帳をつくる WORDで日記を書く などするとどんどん上達します。

    続きを読む
  • ノートでとりあえず大丈夫でしょう。 それよりも気にするべきはスペックじゃないですか。 必要って、練習するのに何がいる?ってことでしょうか? それでしたら、パソコン、マウス、ネット繋げる環境があればいいかと。 事務したことないので、わかりませんが会社の事務の人の仕事を見るとそこまで複雑なことはしてないです。 最初からできた方が確実にいいですけど、そもそも仕事は学校で勉強したことなんて屋久に立ちません。皆ゼロからスタートです。なので答えとしては出来るかと。 私は経済学部で統計学を専攻してましたが、プログラマーの世界にいます。 Excelなんか全く使えませんでしたが、なんとかやれています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる