解決済み
日本福祉大学通信教育の卒業率について 通信制の大学は、どこも卒業率が50%以下かそれ前後の大学が多いと聞きました。ネットでのランキングでは、日本福祉大学の通院の卒業率は、52.4%とありましたので、高いほうとの評価がありました。 http://hello.zouri.jp/rank.html この卒業率は、例えば留年せずに、スマート(最短)に卒業した場合の卒業率でしょうか(4年生課程なら、単位取得を4年間で行った場合)? 日本福祉大学通信教育も、人によっては、途中で挫折する人もあるようですが、実情はどうなのでしょうかね? 日本福祉大学通信教育での卒業生等かのご意見を宜しくお願い致します。
2,158閲覧
1人がこの質問に共感しました
「卒業率」というのは、入学した学生がどれだけ卒業したのかを示す値になります。 なので留年も関係ないですし、最短とかでもありません。 何年かかったとしても入学した学生が卒業出来れば、卒業率の計算のカウントに含まれます。 ただし、結論から言ってしまうと、"卒業率を気にする必要はない"と思っておいて下さい。 卒業率が高い大学はまあそれはそれですが、"卒業率が低い大学"って、"資格などが沢山取れる大学"である事が多いです。 例えばです。 質問者様が税理士の国家資格を取りたいとします。 税理士については、大学で基礎資格を取得後、国家試験に合格する必要があります。 税理士の基礎資格は、大学に2年以上在籍し、62単位以上を取り、法律学や経済学の単位を取れている事です。 じゃあ質問者様が税理士を目指す場合、どうしますか? 大学の卒業には124単位以上が必要になります。 つまり、2年の在籍と62単位と規定の科目を取りつつ、そこから卒業を目指すかどうか?という部分を検討する必要があります。 税理士とは関係ないけど、さらに2年間かけて卒業しておきますか? それとも税理士に専念するでしょうか? 普通の人は、目標があった場合、その目標を優先して考えます。 税理士を目指す人であれば、卒業よりも税理士を目指す訳です。 つまり、卒業はしない訳です。 この場合、卒業はしないので、卒業率にはカウントされません。 が、別に"挫折した"という訳では無いんです。 本人は当初の目的を達成したから退学している訳です。 税理士に限らず、教員免許とかも卒業が必須では無い物も多いですし、心理系の資格などでも卒業が必須では無い物が多いです。 そういう資格を目指して居る人は、最初から卒業を考えて居ません。 でも資格が取れれば目的達成です。 だから挫折している訳では無いんです。 さて、社会福祉士を取ろうとした場合ですが、社会福祉士は単位だけではなく、卒業をしない限り受験資格が取れないという事になっています。 このため、社会福祉士を取りたい人は卒業を考える必要がある訳です。 こういう卒業が必須な資格は社会福祉主事任用資格など、いくつかある訳ですが、そういう卒業しないと取れない資格が多い大学になると、卒業率は高くなります。 でも卒業しなくても取れる資格が多いと、卒業率は低くなります。 だって卒業しなくても目的達成という事があるからです。 日本福祉大の場合でも、AFPなどの資格も取れる訳ですが、この辺は卒業は必要ない資格になります。 なので、在籍する目的によって卒業しようか考えるかは学生によって異なりますよ。 卒業率は、ある意味では在籍中では取れない資格が多いほど、卒業率は高くなります。 卒業するしか取得方法が無いからですね。 なので卒業率を比較する事はあんまり意味は無いですよ。 あくまでも在籍する目的次第なので、あまり卒業率にとらわれずに色々検討して見て下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
2人が参考になると回答しました
通信制の卒業率? みなさん、どうやって計算しているのかな? おそらく、10年前とか、8年前という基準を決めて その時入学した人が、何人卒業したか、かな。 各大学によって、何年にするのか決まっていないでしょう。 あと、通信制大学の経験者ですが、 最初から中退するつもりで入学する人、結構多いです。 たぶん佛教とか明星あたりは半分くらいが 最初から中退するつもりで入学している思います。 教員免許を取得するにあたって、科目履修生では教育実習に 行けないので、正規で入学し、教職に必要な単位を取ったら 中退して教員採用試験にそなえる、というパターンです。
< 質問に関する求人 >
福祉(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る