回答者さんのおっしゃる通り、 タクシーにも営業エリアが決まっていて、 例えば、愛知県犬山市からタクシー乗車し、岐阜県下呂市へ向かうとします。 この距離で、深夜、早朝なら往復4時間以内(休憩時間含まない。)なので、可能です。 けど、下呂市で、タクシー降ろしたら、流しで乗客を拾えず、「回送」しなくてはなりません。(営業エリア外の乗客は乗せれません。) では、どこからか? 岐阜県各務原市の鵜沼地区又は可児市の西可児地区(名城大学可児キャンパスを含む)から犬山市方面へ向かう時に、「回送」→「空車」→「賃走」又は「割増」へ切り換えます。 要するに、回送が無駄になり、ほとんど儲からないのです。 タクシーの基本的な使い方は、 ①同一都府県内 ②レンタカー料金よりは、安く、路線バスが通っていない。 ③深夜早朝(路線バス運行時間外) ④夜行バス到着が深夜、昼便高速バス到着が終電過ぎ ⑤荷物が多い くらいにしていますよ!
なるほど:2
単純な話です 1日の勤務時間は20時間 1日の走行距離は360Km (高速道路はある程度除外されますが) タクシーのガスは満タン状態で400~450Kmしか走行出来ません。 名古屋でも新潟でも降ろしたら戻らなければなりません。 往復の時間・距離・ガス、そして何より安全に走行するための体力・神経 こういった点が不足する可能性が高いので受けられない場合がほとんどです。
なるほど:1
長距離ってどのくらいのことを考えていますか? 自分は片道150km位は何度か行った事があります。
現役のタクシードライバーですが、質問者さんの例で言うと、当たり前の話しですが、東京から名古屋に行ったらまた、東京までの道のりを戻って来ないとダメなんですよ?確かに売り上げは上がるけど、かなりのしんどい仕事ですよ、だから断るんですよ、まあ時間の関係とかもありますが。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
タクシー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る