教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ワーキングホリデーに行くか大学へ行くか。

ワーキングホリデーに行くか大学へ行くか。現在28歳で鬱が原因で休職→退職となり傷病手当で生活しています。 鬱前は臨床検査技師として働いている片手間、民間資格のカウンセラーとして仕事をしていました。 これから貯金をしたとして、無職の身で時間としては自由なので語学力と知見を広めるため、回復したらワーキングホリデーに行くのもありだと思いました。 一方で、民間資格だったカウンセラーを、通信制大学に入り直して公認心理士資格を取ろうかとも思っていました。 始めは資格取得の為の大学での勉強しか頭になかったのですが、知人にワーキングホリデーを教えて貰い、現在かなり悩んでおります。 年齢的にはあと、2年でワーキングホリデーが適用される歳を超えてしまいます。 どなたかご意見頂けないでしょうか。

続きを読む

386閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >通信制大学に入り直して公認心理士資格を取ろうかとも思っていました。 ※例えば、 放送大学では、 「公認心理士の科目を学習できるのは、 毎年30名まで」 ・・・という、 <学習可能人数制限>を実施していますので、 学習可能者選抜試験を受験し、不合格となった場合は、 公認心理士の科目を学習することができず、資格をとることができません。 →通信制大学の場合は、 <学習可能人数制限>を実施している大学が多いので、 ×「通信制大学へ入学して勉強すれば、確実に資格がとれる」という保証は、 一切ありませんが、 それでも大丈夫でしょうか・・・・?

  • ワーキングホリデー経験者です。 ワーホリは自分次第で海外でいろいろな経験ができます。「ホリデー(休暇)」ですから、いろいろなしがらみやプレッシャーから解放されて、リフレッシュできると思います。 仕事や学校が始まったら、長くは休めなくなるので、良い機会かもしれませんね。うつ病を患っていたとのことなので、せっかく前向きになれたことを大切に、思い切って行ってみても良いのではと思います。 でも、ワーホリでは語学力はそれほど上がらないです。語学学校のレベルでいうと、1年間で1〜2つ上がるくらいです。 https://www.ryugakugo.com/australia-study-info/basic-info/english-levels.html 出発まで、出来る限り貯金と勉強をしておくことをお勧めします。語学力に正比例して世界が広がり、より充実した経験になると思います。 でも語学力に自信がつくまで待っていたら機会を逃してしまうので、行ける時に行くことを優先した方が良いでしょう。 ワーホリは自由度が高い分、行動力が必要です。ぼーっとしてると、1年はあっという間です。 きっちりと計画を立てる必要はありませんが、何をやりたいかリストアップしたり、帰国時点でどうなっていたいか具体的な目標を立てておくと良いと思います。

    続きを読む
  • 「ワーキングホリデーに行くか大学へ行くか」 これ、二者択一なんですか?だとすると、ワーホリを選んだときは適用年齢を過ぎた後はどうやって生活をしていく、というプランはあるのでしょうか? 日本の人はワーホリを留学代わり、出稼ぎ、スキルアップ、みたいに使いたがるようですが、本来の趣旨にそって、適当にできるバイトもしながらのんびり外国で休暇を楽しむ、その期間に鬱が原因で休職→退職、という辛い時期に負ったものも流し、歩き出すための充電期間にする、というのならいいと思います。もっとも、「知見」を広めたいなら別に一カ国に長々といる理由もなく、いろんな国をぶらりと回ってみるのもよろしいかと。 そのあと通信制の大学で、というのはなしなんですか?

    続きを読む
  • ワーホリは全て自分次第で生活や経験値が変わります。 周りに流されやすい人や心が弱い人は外国で日本人を探して馴れ合って1年終わります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる