教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

棚卸しはなぜやるのでしょうか?

棚卸しはなぜやるのでしょうか?

113閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    決算書作成の為です。 年一回だけでなく、毎月行うと、しっかり月次決算書が作成できます。 決算時には現金有高も金種別に数えますし、預金は銀行に残高証明書を発行してもらいます。 棚卸資産の計上が間違ってしまうと、決算時の売上原価も間違ってしまい、正しい最終利益が出せません。 しかし、零細企業では棚卸しを実施してないところが多いですね。 飲食店等は食材が半分残ってるとか、お酒の瓶の中身が何割残ってるのかを数えるのは実務上無理があるので、だいたいで計上してるとこが多いですが、数えれるのであれば数えたほうが後々の経営判断が正しく行えます。

  • シンプルに理解するためには、 お金を払って買った物が棚に残っているわけですよね。 つまり、お金と変わらない資産が棚にある、ということです。 お金を隠したらマズいですよね。 それと同じで棚にあるものを無いと申告したり、 昨年もう無くなっていると申告したのにどんどん売上が上がっていたら 「何の売上?」ってことになりますよね。

    続きを読む
  • 棚卸し 担当する方は、細かい作業だし大変ですよね 商品はお金が姿を変えたものなんです 会社はお金が常にいくらあるかを知る必要がありますので定期的に確認する必要があります また、お金と言えども現実は売れなければお金になりません 売れるものか、売れないものかを判断するためにも定期的にチェックする必要があります 実は大切な業務なんですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 実際残高を決算書に取り込むため

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

棚卸し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる