教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

たびたびすいません、指名質問させてください。

たびたびすいません、指名質問させてください。私も宅建士の合格歴はあるのですが、勉強方法を忘れてしまって(泣) 教えていただいた選択肢吟味の勉強法であればテキストと過去問(問題集)だけで合格できたりしますか? くだらない質問でごめんなさい、不安なんです。

続きを読む

84閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が宅建を取得したのは、営業部隊のHELPで不動産部門へ出向した40歳の時なんです。もう20年前ですね。その頃は簡単だったんだと思います。 その時は不動産関係の知識を全く持たない建築技術者でしたから、手っ取り早く通信教育を選択しました。フォーサイトです。 でも結局一度も提出添削せずに、独学と同じでした。やり方は以前に書きました通りです。ざっとテキストを読んで、練習問題に取りかかり、選択肢のひとつずつを徹底的に調べました。過去問もあったと思いますが、同じように理解しながら一肢ずつ、解いていきました。忙しかったのと、準備期間がなかったので1ヶ月程度しか勉強はしておりません。 一級建築士はもっと前の20代終わり頃か30代初頭です。これはさすがに半年位かかりました。勉強の仕方は全く同じです。やはり選択肢ひとつずつ、じっくり理解しながら解きました。その時に仲間のひとりが法令集作成の仕方を教えてくれ、そのまま真似ました。いろいろな色を使って、肯定・否定・二重否定・引用等々、詳細は忘れてしまいましたが、解りやすい法令集が出来ましたよ。 その後は施工部門の社内コーチですね。市販の過去問題集をすべて作り直し、わかりやすい解説をつけてテキスト兼過去問題集に仕上げました。それを使って後輩の指導に当たりました。 他にも管理業務主任者、第二種電気工事士、第一種電気工事士、危険物取扱者、消防設備士等々、いろいろ取りましたが、すべて先に述べた勉強方法です。このやり方で落ちたことはないですよ。いつも100%近く取れています。なので、自信を持って後輩にもこの勉強方法を勧めています。 おまけに消防設備士と危険物取扱者は、過去問題集をする余裕がなく、テキストとそれに付属する章末問題のみです。もちろん運もよかったのだと思いますが、受験当日に落ちる気がしませんでした。どれもこれも試験の最中に、何番は間違えてるな、しかしその他は合ってるから悪くても95%だな・・・という感じで余裕を持って終えることが出来ました。 テキストとと過去問で充分です。もちろん模擬試験や予想問題集を解くに越したことはありませんよ。やればやるほど100%に限りなく近づきます。 よく70%取れば良いのだからとか、足切りの40%だけ気を付けて、というのを目にしますが、私はパーフェクトを目指すのが昔からのクセなんです。習性というのか何と言うのか、ギリギリ合格というのが許せないタチなんです。 それと、今はインターネットという便利なものがありますよね。Youtubeにしても、ブログにしても、必ず探すようにしています。そこでゴロ合わせだとか、いろいろなヒントをもらっています。結構これがまた為になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる