教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の教育学部で幼稚園教育について学んでいる大学二回生です。

大学の教育学部で幼稚園教育について学んでいる大学二回生です。幼い頃から幼稚園の先生に憧れていて教育学部へ入学しました。 しかし、幼稚園教諭の給料や待遇の悪さから一般就職も視野に入れた方がいいのでは、と思うようになりました。 実際、一生その職に就くと考えた時体力的にも待遇的にも働き続けられるか?と考えた時、やはり厳しいものが多いのではと思います。 インターンなどを始める時期は大学三年生からですが、来年の6月8月9月には教育実習がありとてもじゃないけど両立できる気がしません。 また教育学部出身なのに先生にならないという選択をするというのはせっかく入れてくれた親、知識などが無駄になるのではという葛藤もあります そう行った部分も含めて社会人の方先生をしている方でも一般就職をしている方でも、また同じような悩みを抱えてる学生さんでもいいのでご意見頂戴したいと思います。

続きを読む

62閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    幼稚園教諭は大変な仕事ですけど、どこで働いても正職員なら同じだと思いますよ。働きやすくて毎日通うのが苦ではないなんて職場ないです。 それに、女性なら一生勤めるとも限りません。妊娠出産などしたら働けません。

    なるほど:1

  • 現役の幼稚園教諭です。 どちらに行っても後悔は残ります。子ども関連の学科に通っていた私を含め多くの友人が就職の時期に同じことをとても悩んでいました。仕方がありません。悪い後悔とは限りませんが、もしもあっちに行ってたら…と振り返る日は必ずあります。 もう少し気軽に考えてみてはどうでしょう?1回目の就職で一生就くなんて、今のご時世珍しいぐらいです。 私は20代イコール自分の天職探しの時期だと思っています。なので、どうしても嫌なら年度末で辞めようというスタンスです。20代って体も無理が効くし、若いってだけで(基本的に)重宝して貰えます…。頭もまだ新しいことを吸収するのに十分な時期です。それに質問者さんは独身だと思うので、家庭を守るという責任がないので、自分のやりたいことができる最高の時期ですよ。 ただ新卒カードはかなりレアです。子ども関連は慢性的な人材不足であるため、新卒・中途関係なく求人はでますが、一般企業となるとそうもいきません。2020のオリンピックを節目に大々的に就職率が下がるのではという噂もあり、今年来年で売り手市場は終わるのではないかと言われています。 売り手市場なのでインターンに行かなくても大手受かる可能性かなりあります。現に成績のあまり良くない友人が面接準備0で行って受かりましたが、他にも大手受かったので蹴りました。でも物凄い気になる企業があるなら行ってくださいね。 保育・幼稚園は正直就職してみないと中は見えません。女性社会だから外面が上手いんですよね。サビ残でない、週末手当なし、時間外強制労働の園なので私は今年度で辞めます。就職前にそれを見極められなかった自分に落ち度があると思います。人間関係、就労条件など本当に問題ないかどうかしっかりと見極めてください。そこらへんがちゃんとしてる園は実際にあります。違法な園ばかりではないです、質問者さんには失敗して欲しくないので、園見学にいくつか必ず行き、新卒(or若い先生)の先生と話すことをお勧めします。その先生の姿が来年のあなたですから。 幼稚園教諭に対し学生時代から気づいていましたが、心から良い職業だとは言えません。でも子どもが可愛い、やりがいは凄くあります。これは本当に裏切りません。担任を持っていますが、その子達は別格です。辞めてしまう立場ではありますが、担任という経験をしたことは自分にとって価値のある経験でした。 結論→どちらを選んでも心残りはあります。

    続きを読む
  • 私も出身大学とはまったく関係のないような職業ですし、そういう選択はありだと思います。 でも学生時代の経験をどう今後の人生で活かすが大事だと思います。 ただ幼稚園教諭に憧れ、教育学部で学んでいるのならぜひ保育関係へ就職してほしいです。 私は50代で幼稚園の担任の先生をやっている人を知っています。 やはり若いころに比べて体力的には厳しいようですが、経験も豊富ですし、若い先生を指導できるし、いろいろな年代の先生がいるっていうのはいいことだと思います。 若いうちに結婚し、子どももとっくに成人したのに、まだそうやって働いているのは尊敬します。 この業界悪いイメージが強いのか心配していらっしゃいますが、長く勤めている先生多いですよ。 担任→主任→園長って頑張る人(そうとう収入はいいらしい)もいれば、結婚・出産を経てフリーの先生になる人、パートで働く人などいろいろ働き方があるので、逆に一般企業より一生働けるのではと思います。 私は一般企業から保育業界へ転職しましたが、子どもたちの成長を見ていると、やっててよかったなと思います。

    続きを読む
  • 長文かつ後半からは私の経験談で申し訳ありませんがご参考まで。 結論から言うと「インターンをうけなくても民間企業も幼稚園教諭もどちらも採用試験の日にちが、ぶつからなければ両方受けられますし、民間で働きつつ休日や仕事に支障をきたさない程度に会社が申請して許可をもらったら無償・有償ボランティアや幼稚園ではなくても保育士をとり兼業や認定保育園など就業後に兼業をされては?」と思います。 理由としては、主様の昇給しても…の給料と体力維持が出来るのかという不安、正直子供達が帰ってからが仕事というものもありますからね…傍目から見ると企業の方に意識が向いているように感じられますし、公立ですと兼業は厳しかったり、お子さんが出来てもご自分のお子さんの行事より仕事を優先させなきゃならない時もあります。正直福利厚生を含めて産休育休を取るにしても正規ならばある程度タイミングを見計らってでなければ難しいです。 そして他の視点でみると ●男性の場合(や男性職員がいる) ・稼ぎのみでやっていけなく、無断アルバイトや奥様と二馬力でカツカツ生活を送るか、転職をしている人を何人も見てきた。 ・女児のトイレの付き添いとなると、女性職員に頼むことになり、女性職員が一度手を止めなければならない。その結果、悪い人ではないけど、こっちの手を止めないでほしいよねと同僚とグダグダになる。 ・オムツが取れているといえどもトイレに一人では怖いという子もいます。 ●女性の場合 ・事務や行事など忙しさと体力がついていかず体を壊す。 ・保護者からの話をモンペと感じ謝罪ばかり。 ・ペアの先輩によっては保護者が帰られた後に「なんでそんなのも出来ないの?」と直接指導が入るくらいなら優しいレベルとする。 ・ここのクラスだけ何故副担任といえども男性職員なの?と言われる。 男女ともに言えるのは、 ・やり甲斐を感じて活き活きと働けるなら良い ・一度休んだら出勤できなくなるかもと思うほど、その職場に染まりきれないまま働いていくのか、心が先に折れるかかなと。園によるのでなんとも言えませんけど、お弁当や給食ひとつ取っても苦情ありです。 以下は私のことですが、 養護教諭一種の免許状を持っていますが最初は民間に就職しました。 出身は教育大学ではなく私立。福祉と心理も学ぶため当時は違う学部名でしたが、どの学部でも教員免許取得可能なことから現在は教育学部と組織改革したのでしょうね… 年間120万近い学費と施設設備費と実習のたびに必要なユニフォーム代やサークル活動費(2つ掛け持ち4年間)。夜中のアルバイトは当たり前、そしてそのまま車通学。結婚式よりかかりましたからね…でも教員にならなくても当たり前の事をしていただけ。 入学式の日に親子でオリエンテーションがあり、保護者に「養護教諭は地域にもよりますが正規の教員として現役採用は狭き門です。4年間勉強に費やしても落ちるときは落ちるくらい覚悟を持ってください」と、はっきり言われたのと空きがあれば臨時採用で数年頑張る子もいますとのこと。 それを聞いて「県ではなく市内を希望して合格発表後からも勉強するほど目指しているけれど、せっかく心理や福祉にも力を入れた学科でしたので、色々みて決めて行こうと思いました。 きっとどこかで「市内希望なら難しいな。あと100%教師でいられるかな…」思っていたかと。 養護教諭は幼稚園から大学まで、支援学校も採用の可能性がありですので、保育士もとったり、母校の小中高で1週間ずつ実習をさせてもらうなどもしました。 【サークル】 Aは就学前〜中高生を対象に毎月出向いて学習ボランティアや絵本の読み聞かせなどどこに行くか・担当者は誰かなど行きたい場所に人が固まったら調整し、先方は何を求めているのかを確認しとにかく確認して割り振って、活動。代表でした。就学前の子達と触れ合う機会や実習は中々無いため、それを学び活かしたい(先生にならなくても母親としても役立つ?とか)安易な考え。でも実際に役立ちました。 Bはダンスで教員になって役立つ?と思ったり体力維持のほか体を動かすことでストレス発散する人間なので、4年前期で引退。その後は学校のプールが立派でしたので泳いだりしましたね。 【講義等】 1年: ・ひたすら単位取得(当時は取得単位数に制限なし) ・財団法人と共催で中高生の居場所づくり活動の団体設立(私の出身市では教育実習は母校および中高へ行けなく、市内の小学校なので中高生との接し方の勉強にもなる)。 ・シラバスを読むと社会福祉士も講義を真剣に選んだり、現役では無くても科目履修生になろうとも調整して取れる可能性があると気づき、社会福祉士受験資格を得るための単位の取り方をパターン化。 (この時点で8:2。8割が教員、2割が民間企業) 2年:看護実習と任意の見学実習には全て参加。ヘルパーなどの資格も自分で講習代を払い、長期休暇の際に取得するだけ資格を取得。幼稚園勤務や認定保育園に配属となった時のために保育士も目指し実習も行く。 (3:7で、限りなく2寄りの3割が教育機関や福祉や心理、7割が民間企業) 3年:養護実習(教育実習)と卒論のテーマ決め。4月の教育実習で8:2くらいで8割ほど民間に気持ちが傾いたので、勤めたい業種や大手の企業分析をする。後期には民間メインに切り替える。ただし、心理や福祉などは職につかなくても役立つので学ぶ。就活解禁になると活動開始。 4年:卒論と社会福祉士受験資格のための講義と実習。4年になっても講義がびっしり。教員試験の結果が思わしくないのは理解していたためすぐに民間企業の就活に本腰をいれる。 その頃には教員として働くなら臨時でよくなっており、試験は受けましたよ〜程度。また有償ボランティアや立ち上げたなど学生時代にしか出来ないと思ったことはやり切り、採用試験の出来や妥協の就活先しか内定をもらえなかったらのために、ギリッギリまで就活。 インターンはせず、関心のある企業にはガンガン見学や1日研修の依頼(実際どこも受け入れてくれる訳ではありませんが、とにかく電話をかけ今思うと穴があったら入りたい…)。 ぶっ倒れるのを覚悟で後悔しないようと大学院や看護師も迷っていたので編入資料を取り寄せたり試験を受ける受けないなどはギリギリまで悩んだり、とにかく資格やら実習・ボランティアや企業に関する情報を集めたりと3,4年はスーツかジャージなくらいスーツばかりでした。 「採用されたら良いけれど臨時はな…」 「だからといって市内は譲れない」と教員として100%の人生を送りたい!と思わなかったからこそ、色々なものに手をつけました。 道が決まれば早かったです。 申請したら兼業OKをとれるような企業に勤め、学びのサポーターや心のパートナーなど正規採用ではなくボランティアなどの方が組合もなければ趣味で楽しく、でも責任をもってと充実するな…と思ったのも理由です。 最初に勤めた企業では、たまたま父と同じ部門でしたので、試験を受けることも言わず、父と親子関係にある事も言わず、自力で受けました。面接の知らせが届き、面接の前日にはさすがに父にも会社にも話して、縁故入社と思われないように大っぴらにしないとしましたけどね(^◇^;) 臨時職員は縁故採用が多いですが、私は正社員が良かったのでなおのこと、ガムシャラでした…でも踏ん張れたのは土下座してまで入ったのなら、精一杯頑張れ。後悔しない程度にやりきれの一言です。 事務員としてより技術員として働きたかったので、そのための資格取得を頑張りましたし、資格を取るにも実務経験が必要というものもありますが、実務経験無しでとれるなら、自己学習に限界を感じたら通信教育を受けたり、それこそ単位が必要なら単位取得と同等の学校にも通いました。 そして7月に結婚をする年の3月にたまたま大学の医務室の求人が4/1付で出ていたので、受けたら即日採用だったので「合わなかったら戻ってこい!せっかく学んだのだし…と親父のこと思っていたんだろ?それがたまたま受けた面接でも通ったのだろう?1年くらいやってみて、無理!となれば戻ってこい!親父も喜ぶんじゃないか?」と所内の方が言ってくれたので転職でした。 それからは転勤族の夫なので正規職員として働くのが難しいのでアルバイトばかりでしたが、結婚前に勤めた会社では技術員として採用してほしく、試験内容から研修所生活やら資格やら取りまくって、技術成果発表会なども最優秀賞をとったりととにかく男社会でも負けない!とくらいついたり、退職後も縁を大切にしたり。父の力もあったかもしれませんが、転勤族といえども拠点が地元市内なので、転勤が短かったり運良く空きが出来たら「地元に◯月◯日に戻ります」と連絡し、臨時職員と周りには言っていますが「個人契約」を結び契約社員として働いています。 長々となりましたが、民間から教育機関は結構いますが、教育機関から民間はいないかなと。 幼稚園と保健室の先生ではだいぶ異なりますが、今・3年後・5年後、私立か国公立か、何が不安で譲れないか、結婚はいつかな?などを書き出して整理してみても良いと思います。 子供2人で暮らすには配偶者はいくら稼いで自分はパートでもどのくらい必要かなど仮想家族を考えるのもありだと思います。少年サッカーや少年野球、ピアノやバレエを習いたいとなったらどうなるかな?とか。 実際にたくさんいます。 教員になろうとしたけど、民間に勤めたよって方。 たしかに親は「え!民間?」と思うかもしれませんが、◯年間しっかり学び幼稚園教諭の資格を取ったけれど、学んだからこそ見えるところもあり、しっかり安定した生活を送るためにもココにしました。ご縁があったのかなと思うほどだったので。と…

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる