教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京で一人暮らしフリーターになろうと思います

東京で一人暮らしフリーターになろうと思います先日同じような内容を質問したのですが、 的外れな回答があったので少し内容をかえて 質問をし直します。本気で悩んでいます。 今年正社員2年目の22歳女です。 早くて来月、遅くても今年中には辞めようと思っています。 今のお給料は手取り基本給は17万5千円 残業によって22万円いく月もあります。 だいたい175時間働いて 25時間残業の32時間深夜で 25万弱支給、21万5千円程が手取りとなります。 去年の年収は約240万でした。 ボーナスは5年目からで詳しくわかりません。 5年目までは年に2回、7万円程の賞与があります。 現在は都内で一人暮らしをしています。 家賃は7万円 奨学金は毎月約1万弱 会社の食堂が無料なので食費はあまりかかっていません。 光熱費、水道代、携帯&ネットはありがたいことに親が持ってくれています。 持病と歯列矯正を行なっているので 必ず毎月の医療費が2万ほどかかります。 なので 今必ず財布から出て行くのは 7+1+2=10万となります。 辞めようと思ったきっかけは 「とにかく生活のリズムが確保できない」 仕事柄、拘束時間がバラバラなのですがそれによって毎日がストレスです。 例をあげると、忙しい週だと 月5:30-15:00 火8:00-22:30 水17:00-22:30 木8:00-22:30 金16:00-翌9:00 土17:00-翌2:00 日14:00-23:00 忙しくない週 月8:00-14:00 火8:00-18:00 水休み 木休み 金10:00-22:00 土21:00-翌1:30 日休み 本当にバラバラなのです。 生活のリズムもないし、一人暮らしのため忙しい週は洗濯もできなかったりします。 夜勤もあったりするので不眠になったり過眠になったり、生理不順になったり痔になったり、不眠によって体調を崩したり、体にも支障が出てきました。 本当に辞めたいです。 東京で一人暮らしフリーターは厳しいですか? 保険や住民税や所得税などの税金のことはまだよくわかってなくて… 貯金は100万弱程度です。 とりあえず1ヶ月くらいはゆっくり休んで 休めたらバイトを掛け持ちしようと思っています。 ・会社の事務バイト (デザインに興味があるのでweb系の会社?) ・BAR (学生の頃バーラウンジで働いていて時給もよかったので…) ・ホテル派遣バイト (自由にシフトが組めると聞いたので 上二つが入れないときや出費が多い月に入ろうかと) 想定では最初の頃は難しいとは思いますが 大体月20〜25は手取りでいただける計算です。 前回、「バイトを掛け持ちしたらリズムが作れないのでは」という回答があったのですが、労働時間10-18や夜勤なしなどの規則正しいリズムは求めていません。 週や月をみて同じリズムができていればいいのです。 このような感じで、 とりあえず1年フリーターをやってみようと思っています。 恥ずかしながらバイトが週40時間しか働けないということを知らなかったのですが、その程度でも暮らしていける時給や何か対策方法、手取りではなく「所得」の最低額というのを教えていただけると幸いです。 上記をまとめると、質問は ⦿東京一人暮らし(家賃+奨学金+医療費+食費=最低月13万程度?)でフリーターになる際、どの程度の所得、手取りが理想的なのか。 ⦿税金や保険のことも教えてくださると嬉しいです。 (今年の年収はおそらく250万前後かと思います) ⦿東京一人暮らしのフリーターさん、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 長文すみません。よろしくお願いします。

続きを読む

573閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    フリーターでやってけるかどうかは、答えはやっていけますよ。 寝る間も惜しんで働けば、最低限度の生活はできると思います。娯楽は無理ですね。 計算してみましょうか。 家賃7万+1万+2万=10万+年金、健康保険、所得税だいたい3万ですね! あとはさらに食費や消耗品、娯楽費ですね。ゼロではないでしょう。 住民税は毎年払えばいいから。(請求書が来るよ) だから、単純に毎月13万あれば最低限度支払いはできる。それでなくなってしまうためプラスアルファが必要ってことですね。

    ID非表示さん

  • 手取りで16万円くらいあれば、最低限の生活はできるかと思います。 ですが、生活をするために働いているような感じだと思います。 どこにお住まいの方なのかは存じ上げませんが、6万円くらいの部屋を借りるとしても、少なくみても30万円くらいはかかりますよ。 貯金でカバーできるとは思いますが・・・ 東京は時給も高いですが、フリーターで月に20万円稼ぐのは容易ではありません。 あまりお勧めできませんね。

    続きを読む
  • 理想の手取りではなく、最低額ではないですか? だとしたら16万あればなんとかなる。 保険は国民健康保険ですね 役所で手続きをしましょう バイトではなく派遣社員で副業したら安定すると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる