教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅地建物取引士は大関クラスですか? 高校3年男子です。 受験を控えていますが、法・経済学部を志望しています。 将来…

宅地建物取引士は大関クラスですか? 高校3年男子です。 受験を控えていますが、法・経済学部を志望しています。 将来的に不動産鑑定士(超難関?)、宅地建物取引士(普通?)を収得したいと思っています。 大学の学部はやはり法学部と思いますが、経営学部は的外れでしょうか?(簿記や会計・金融にも興味があるため) 宅地建物取引士は横綱ではなくとも、負け越ししなければ安泰な大関クラスの資格でしょうか? コツコツタイプなのでそういった資格系を目指したいです。 そもそも大学に行く(今の学力だと下位~中位国立大くらい)より専門学校とかで特化して一気に収得した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

補足

色々ご意見有難うございます。 ↓についてはどうでしょうか? コツコツタイプなのでそういった資格系を目指したいです。 そもそも大学に行く(今の学力だと下位~中位国立大くらい)より専門学校とかで特化して一気に収得した方が良いでしょうか? 新十両から前頭筆頭までご意見頂きましたが、前頭筆頭なら上位を相手に稀に金星・銀星の可能性もありますが、新十両ではギリギリ食べれるだけかも知れないですね。

続きを読む

678閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    弁護士が横綱、会計士や鑑定士が大関、税理士が関脇、司法書士社労士診断士が小結、宅建はその下の前頭筆頭くらいでしょう

    2人が参考になると回答しました

  • 高卒で働きながら 他業種から40代で宅建に一発合格できたおばちゃんです 職場の新卒内定者は 20人中20人が 入社前に合格したので そこまで難しいとは思いません ご自身の将来を考えて 選択肢を広く持った方がよいと思います 不動産が大好きなら ぜひお越しください(笑)

    続きを読む
  • 下位~中位国立大くらいの学力があれば、専門はやめておいたほうが良いです。全入時代になり、今の専門やFラン大は、小学校でやっている内容の授業で愕然とすると思います。宅建で考えると法学部が近いですが、宅建レベルの民法ならどこの学部でも関係がないですし、業法など大学で扱う学問ではないです。経営学部というと、その大学の中では入るのが簡単というイメージがありますが、問題ないと思います。

  • さすがに働きながらでも半年程度で取れる資格が大関は無理があると思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる