教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美術教員を志望している者です。 大学生時代、教育学部の美術コースなるものがあり、そこで中・高の美術の教員免許を取得…

美術教員を志望している者です。 大学生時代、教育学部の美術コースなるものがあり、そこで中・高の美術の教員免許を取得しました。 今年から高校で臨時教員として働いています。今年は諸事情で採用試験は受けられなかったのですが、来年受けようと思っています。 そこで、中・高どちらで試験を受けるか非常に迷っています。 現段階では高校で受けたいのですが、不安が一つあります。 私は、出身大学が教育学部の美術コースということで、美大ではなく、ましてや院にも進んでいない、公募などで賞もとったことがないのに高校の美術教師になれるのかということです。 中学校の美術教師であれば、そのような経歴で素晴らしい先生をたくさん知っていますが、高校となるとやはり美大出身の方がほとんどなのかなと思います。 みなさんにお伺いしたいのは、身近な高校美術の教員に ・美大卒ではない ・院にすすんでいない ・公募などで受賞歴なし この3つ当てはまる方がいらっしゃったかです。 美術史の専門知識や面接・論文などほかの部分で戦おうと考え勉強していますが、 そもそもが無理なのであれば、中学校教員に照準を合わせたいと思っています。 ほかにも美術教員、美術の教員採用試験について何かご存知のことがあれば、教えていただけると大変うれしいです。 教員採用試験は関東で考えています。 東京・千葉ではないので、中高一貫の枠組みでの受験ではありません。 何か説明不足のところがありましたら補足させてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

390閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校でも中学でも、教員に必要なのは、肩書や経歴ではなく、その分野に関する実力と熱意です。 ですから、美大とか公募とか、そんな特別な経歴がなくとも大丈夫です。 しかし、実力がないのは困ります。 生徒が困る、ということです。 デッサン力のない美術の先生、音程の取れない音楽の先生、ネイティブときちんと会話ができない英語の先生、応用問題がうまく溶けない数学の先生など、自分が生徒だったら、そんな先生に教わりたいでしょうか? No!!ですよね。 自分の子供がそんな先生に教わることになったら、他の先生に替えてくれ!と感じるのではないでしょうか? 中学、高校の先生というのは、生徒にとってはその分野を一人で代表する人物です。 生徒達はその教師を通してその分野を知るのです。 自分の実力不足だと感じるなら、生徒の前に立つ資格はありません。 生徒もその先生の実力くらい簡単に見抜きますし、教員として信頼されません。 中学だからいい、というようなものではありません。 もちろん、教員の仕事は教科の指導以外にもいろいろあります。 しかし、自分の担当する教科にはしっかりとした実力があり、自信を持って教壇に立てる、ということ、それが大前提です。 実力に欠ける部分があると感じるなら、教壇に立つ前に、まずそこを必死で訓練して補うべきです。 それは、人の指導をする教員としての最低限の責任です。 そうでなければ生徒がかわいそうでしょう? 美術は実技教科です。 理論や知識だけでは教えられません。 自分の制作経験がしっかりしていないと、制作している生徒の気持ち、問題点も、決して理解できないでしょうし、作品を見る目もできないでしょう。 中学と高校、どちらを選ぶか、ということで回答すると、 より基礎的なことを教えたければ、中学 より発展的なことを教えたければ高校 という考え方はあるかもしれません。 本当に実力のある人に基礎的なことをしっかりと教わると、中学生であってもびっくりすくるくらい成長するものですよ。 造形の基礎をしっかりと教わらずに、単なる造形遊び的なことに終始していたり、技術的にうまい下手、ということだけが評価基準だったりする美術の授業が多いような気がするので、そうなってしまうと残念ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 免許をもってる美大卒もたくさんいますよ 美大卒とかがよりよいとあなたも思ってるってことね 当然です あなたがじつは絵がへたすぎとかなら にせものなので生徒は迷惑だから進めない 教育がすきなら目指せばいいかもね 美術専門の学校はさすがにさけたほうが いいでしょう

    続きを読む
  • 教員免許の取得と採用試験でなれます。 都道府県によってですが関東だと教員が少ないと聞いていますので狙えるのではないでしょうか。出身校はあまり関係ないです。美術教師は有名美大から無名美大まで様々な方がおりますので美術の学部であれば大丈夫だと思います。ただ院卒の方が給料の差は出てくるかとは思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美術教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる