教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の添削をお願いいたします。

履歴書の添削をお願いいたします。どうも、今年就活を迎える大学3年のものです。 今履歴書の「学生生活で得た事」を書いているのですが、これでいいのか不安なので添削お願いいたします。 【候補①】 大学の部活で「全体のことを考える」ということを学びました。私は高校と大学では同じハンドボール部に入っていました。高校の部活では監督がいましたが大学では監督がいなかったので部活に行くか行かないかは個人の判断に任されていたのですが、練習を休めば当然自分の力が落ちてしまいチーム全体に迷惑をかけてしまいます。なので毎回休まずに練習に行くことを決意し実行しました。そして自分が休まずに練習に来ることで後輩にも「休まず練習に行こう」と思わせることが出来、結果的に部活全体を活性化することが出来ました。 【候補②】 大学の部活に入って私は「粘り強さ」を学びました。大学でも高校と同じハンドボール部に入部したのですが、高校のときと比べて部員の人数が8人ととても少なくて心配だったのですが「人が少ないから辞める」という選択肢は選ばずに、「人がいないからこそ自分が頑張る」という気持ちで部活に居続けました。そして先輩や後輩と積極的に話をして仲良くなりチーム内にある問題を解決していくことでチームを一丸とすることに成功し、関東の大会で準優勝という好成績を残すことが出来ました。 文字数はこれが限界です。 ①と②どちらがいいでしょうか?(両方ともダメな場合はそう言って下さい。) またどこが不完全でしょうか? 図々しい質問であることは分かっています。 しかし、書類審査を通らなければ何も始まらないので、皆さんの知恵を借りて少しでも良い文章にしたいのです。 どうかご協力お願いいたします。

補足

追加で質問です。 ②で最初の方に「粘り強さ」とありますが、どうもしっくりきません。。。。 この場合、何がいいのでしょうかね? 「積極性」?「行動性」? 分かる方教えてください!

続きを読む

1,358閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元リクルーター経験者です。 ①は却下。だって会社に入ったらあなたが一番の後輩です。何様のつもり?って思ってしまいます。 ②はまだマシだが、ハンドボールとは違って会社に入ったらあなたが一番のド素人。ド素人の分際で上司や先輩を差し置いてどうまとめてくれるっての?って話です。 経験上、一番ベタで「またかよっ」って鬱陶しく思ってしまうのが、部活やサークルで「リーダーシップを発揮しました!」とか、面接本に書いてあるらしいことそのまんまに、一瞬たりとも目線を離さず、熱意満々の口調で無駄に長々と語る人達です。 余程に個性の強い好奇心が惹かれるようなサークルでなければ、サークル経験なんてのはあまり評価できません。だって我々自身が就職活動の経験者であり、普通のサークル活動がどういうものかを十分に知っているから、嘘を付いているケースもすぐにわかるのであまり信用しないんですよ。 但し、運動部はサークルとは違う。色んな意味でハードなのを皆よく知ってるから。評価したくなる点は唯一つ「ド根性」です。 あなたにも部活動のことを語るなら、チームワークとかを書くより、その点だけをもっと強調して欲しいです。ド根性話は聞く側のこっちも面白いから。 あと、こちらから質問できそうな引き出しが足りないです。概して「引き出しが多い奴=面白い奴=使えそうな奴」の方程式が成り立ちます。引き出しが部活動やサークルしかなくて、すぐに質問することが無くなってしまうのが一番困ります。 部活動で何をしたかとか、実績なんてのは、こっちが質問したときに答えてくれればそれで良いから。 アルバイトとかもしてたのなら、どんなアルバイトをしてたか書いて自分の引き出しを増やしてください。聞く側にとって一番それぞれの個性が感じられるのがアルバイト経験でしょう。社会の入り口でもありますしね。 アピールなんてのは面接時に口頭でしてもらえばそれで結構なので、部活、アルバイト、趣味、恋愛でも何でもOK、どんなことをしてたかを出来るだけ多く書いて、自分は薄っぺらくないんだってとこを見せてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 2だと思います。でもなんかしょうがないから~みたいな印象が残るので、もうちょい脚色していいかとw 例えば、部員が8人しかいなかった→部を再建したいという強い思いを語る(責任感)→自分を筆頭に勧誘活動し部員を増した(高校での経験を生かして)→準優勝に貢献できた→人生で最高の思い出ですv みたいなw ごめんなさい、あくまで参考程度にw

    続きを読む
  • 上場企業内定者です。 あえていうなら2。だけど60点くらいやな。 内容が薄い。ありきたり。それなら文字数半分に詰められるよ。 もっと情報を入れなよ。自分の何を見てほしいのさ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる