教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東証1部上場、東証2部上場やジャスタック上場などに拘って企業を決めるべきでしょうか?

東証1部上場、東証2部上場やジャスタック上場などに拘って企業を決めるべきでしょうか?自分自身、上場していない企業に就職することになりました。 内定もらっていた企業にジャスタック上場企業はあったのですが、上場しているかどうかをあまり考えてなかったので、興味がある上場していない、大手の子会社にしてしまいました。 規模的にも子会社の方が大きく、親会社の事業の最新精密装置の設計製造ができると思い、良いと思いました。 ジャスタック上場の方は、スイッチメーカーであり、スイッチに頼っているため、電子パネル化の影響で業績が落ちてきていることが不安なので辞退してしまいました。 しかし、今思うと上場しているし、上場している企業はそんな簡単に倒産なんてしないだろうし、上場 しているっていうのはやはり世間体も含め評価が高いですよね? 例えば、転職する際に、ジャスタック上場と上場していない大手子会社だったら、上場している企業の方が転職で有利ですよね? 上場しているしていないに拘り過ぎでしょうか?

補足

また、正直東証とジャスタック上場の違いがどう影響するかがわかりません。やはり、東証の方が信頼性が高いのでしょうか?

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • サントリーやJTBも非上場とか仰ってる回答者がおられますが「できない」のと「しない」のは状況が全然違いますからね。 東証一部というのはステイタス(世間体?やローン審査等)ですので拘った方がいいですよ。 ただ、上場といっても2部やジャスダックは正直微妙(条件のハードルが低い為)ですから、その中の選択肢であればその大手の子会社とやらでもいいんじゃないですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サントリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JTB(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる