教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士を目指している学生です。

社会福祉士を目指している学生です。よく社会福祉士の仕事は給料が安いと聴きますが、実状はどうなんでしょうか? 自分は医療ソーシャルワーカーになりたくて勉強してますが、将来の不安も漠然とですがあります。 住まいや地域、法人?会社?によって給料は違うかと思いますが、平均的に年収のどのラインで低いと感じるんですか? また、社会福祉士の方で年収400万円、500万円もらってる方はいるんですか? 文脈が乱雑してすみません。よろしくお願いします。

続きを読む

3,088閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    大卒初任給と考えると安いかもしれません。 私自身の話をすれば、民間経験7年で400に届きませんでした。 地元の自治体の社会福祉士枠で採用されて11年目で主任級540万がせいぜい・・・これ以上となると係長級以上にならないと見込めません。退職間近の管理職で700弱くらいかな? この業界は薄給だよ。

    ID非表示さん

  • 医療ソーシャルワーカーをしています。 30代中途採用、経験ありで総支給22万位でした。ボーナスは基本給の1.8位。 年収290万位。 昇給は年1回で1700円(´・ω・`) 離婚してシングルマザーになったので、給料いい所へ転職し、今では総支給30万、ボーナスは病棟稼働率が95%以下なら無しです。 それでも年収360万位です。 転職活動して思ったのは、MSWで30万はそうそうないです。 新卒で20あればいい方。そこから社会保険や税金引かれると…15とか?(´-д-) 大学病院はそんなに良くないですよ?大学病院勤務の医師ですら普通のサラリーマン並ですからね。 仕事も連携、調整で色んな部署からのクレーム処理って感じ。患者家族と医師、看護師の板挟みでとても大変な割には給料少ないと思います。 若い子は人間関係に耐えられなくて辞める子が多い…。 人員もギリギリなので、仕事を教えられる状況にないです。 何が言いたいのか?というと、仕事の割に給料が少ないということです。 介護職と同じですね。

    続きを読む
  • 三福祉士+主任介護支援専門員で働いてます。 勤続年数や役職、業務内容によっては、400万~は手が届くかと。 500万円とかは、管理者クラスだったり、大きい医療法人や社会福祉法人かな。 医療ソーシャルワーカーは、そんなに高額ではないと聞きます。 私自身もどちらかというと主任介護支援専門員の方が優位な職場で働いてます。 三福祉士はおまけ(^^;

    続きを読む
  • 初任給では難しいかもしれませんが、経験を積んだり、役職に就くとと400万、500万と昇給する可能性はあります。特に資格を持っていると有利です。夜勤や宿直がある場合はその分手当がつくので上乗せができます。 格差に関しては、確かに都市圏の方が懐暖かいのは事実です。今は株式会社も福祉業界に多く参入してきていますが、ピンキリです。イメージや少数の意見を参考にするだけでなく、より多くの情報を入手することをお勧めします。 あと医療SWを目指すならば精神保健福祉士も取っておくとよいですよ。社会福祉士を取った後であれば共通問題免除で受けられます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる